最新記事

ヘルス

自殺した人の脳に共通する特徴とは

Suicide on the Brain

2019年6月8日(土)15時30分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

自殺リスクが高い人は、否定的な情報を受け取ると過敏に反応する一方、肯定的な情報にはあまり反応しないようだ。そのため、世界を冷淡で敵対的な場と感じる傾向が強い。

「このような要因は全て自殺行動につながる」と、マンは説明する。「鬱症状をひときわ重く感じ、感情に突き動かされて行動しやすい上、行動の選択肢が少ししか目に入らず、周囲の人たちが批判的で冷たいように感じる傾向が強い。しかも、このような人たちは、自分がほかの人たちとは違うことに気付いていない。不幸なことに、自らのリスクを認識できていない」

メリーランド大学医学大学院のトッド・グールド准教授(精神医学)によれば、自殺の神経学的原因を研究している研究者は、問題を2つの段階に分けて考えることが多い。自殺しようと考える段階と、その行動を実行に移す段階である。

人生は生きるに値しないという思いは鬱に伴うことが多いと、グールドは言う。だがこうした感情に従って行動するかは、衝動性や決断に関わる脳内の生物学的回路が大きく左右する。

死にたいと思っても、多くの人は実行には移さない。家族や友人が受けるショックを考え、リスクと便益をはかりに掛けて、コストが大き過ぎると判断する。

一方、自殺傾向があると、結果が持つ意味をよく考える前に行動しがちだ。「自殺したいという思いがそのまま行動に結び付くように見受けられる」と、グールドは語る。「多くの場合、それは衝動的な行為だ」

単語6つで分かるリスク

攻撃性も要因の1つであるようだ。精神分析の創始者ジークムント・フロイト以来、自殺は内に向けられた攻撃性だと捉えられていると、グールドは指摘する。鬱病患者の自殺率減少にはリチウム塩の投与が効果的だが、原因はリチウム塩が衝動性や攻撃性に関わる脳内回路に働き掛けるためであることを示す研究が増えているという。

麻酔薬として広く使用されているケタミンが自殺願望を急激に低下させることも判明している。米食品医薬品局(FDA)は今年3月、ケタミンを用いた処方治療薬の承認を発表した。

最善の対策として見解が広く一致するのが、自殺リスクを確かめるスクリーニング検査だ。どんな人も最低でも1年に1度は検査を受けるべきだと、コロンビア大学のマンは提唱。「人生は生きるに値すると思いますか」といった質問をするだけでも、判定に大きく役立つ場合があると話す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中閣僚協議、TikTok巡り枠組み合意 首脳が1

ワールド

トランプ氏、FRBに「より大幅な利下げ」要求 FO

ビジネス

中国、エヌビディアが独禁法違反と指摘 調査継続

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首巡る判断見送り 10月に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中