最新記事

アフリカ

希少なアフリカゾウを殺戮する側の論理

License to Kill

2019年1月15日(火)17時00分
レイチェル・ヌワー(科学ジャーナリスト)

野営地の管理責任者だったドジメト・セイドも撃たれたが、なんとかやぶの中に逃げ込んだ。血を流し恐怖に震えながら、彼は密猟者たちがレンジャー所有の馬4頭に武器や弾薬を積んで逃げていくのを見届けた。

数時間後、彼は勇気を振り絞って野営地に戻った。仲間2人の遺体を小屋に運び、残る3人の遺体は(もう体力が残っていなかったので)防水シートで覆った。そして歩いて(時には泳いで)約20キロ先にある最寄りの村に行き、助けを求めた。

連絡を受けたザクーマ国立公園のスタッフは、予想だにしていなかった事態に衝撃を受けた。しかし冷静になって考えれば、密猟者たちにもこれ以外の選択肢はなかったと分かる。

「手ぶらでスーダンに戻って、失敗だったで済む話ではないだろう」とリアンは言う。「獲物がなければ、彼ら自身が殺されることになる」

ラブスカフニ夫妻は密猟者たちを捜そうとしたが、危険過ぎるという理由でチャド当局の許可が下りなかった。死亡したレンジャーの多く(襲撃時に逃げたきり音信不通のハサン・ドジブリンも、その後死亡したものと思われる)には複数の妻がいて、子供は15人以上。そして家族の中で唯一の稼ぎ手だった。

仲間を殺した者たちをなんとしても捕らえたかったラブスカフニ夫妻は、密猟者たちの携帯電話や衛星電話から150超の電話番号(全てスーダンとチャド国内の連絡先)を割り出し、警察に証拠として提出。ビラを配って情報提供者には報奨金を提示したが、成果はなかった。

そんななか、独自に事件を調べていたレンジャーの遺族の1人が、国境地帯に近い村に潜む密猟者の1人を捕らえた。

男の名前はソウマイン・アブドゥレイ・イサ。わりと小柄で「死を恐れない様子の男」だったとリアンは言う。

イサは85年にチャドで生まれ、もっぱら遊牧生活を送っていた。ある日、隣国スーダンのダルフール地方にある砂漠の町クトゥムを通った際に、チャドで象の密猟を行う準備をしている男たちの話を耳にした。いい小遣い稼ぎになるぞ。そう思ったイサは彼らに声を掛けた。

密猟グループの首領モハメド・アル・ティジャニ・ハムダンには「臆病者を見分ける目」があったとイサは言う。「相手の目を見て戦士かどうかを判断できた。勇敢で、自分に付いてこられる人間かどうかを」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権の医薬品関税発表は数週間先か、他の政策課題優

ワールド

米財務長官「一連の利下げ可能」、雇用悪化が9月大幅

ワールド

トランプ氏、ロシアが和平阻害なら「深刻な結果」 3

ビジネス

アングル:日本株の「ニューノーマル」、PER20倍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ「衝撃の物体」にSNS震撼、13歳の娘は答えを知っていた
  • 3
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が教える「長女症候群」からの抜け出し方
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    マスクの7年越しの夢...テスラ初の「近未来ダイナー…
  • 7
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 8
    トランプ「首都に州兵を投入する!」...ワシントンD.…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 7
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 8
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中