最新記事
アルジャジーラ

ガザの記者が消された意味 本当の物語はもう世界に届かない

Killing the Witness: Gaza’s Journalists and the Global Blueprint of Disappearance

2025年8月13日(水)21時37分
ジョン・マークス
同僚の葬儀に参列していたアルシャリフ

昨年7月、殺されたアルジャジーラの同僚記者の葬儀に参列したアルシャリフ。自らもイスラエルのミサイル攻撃で命を落とした。ガザは記者にとって最も危険な場所になっている REUTERS/Dawoud Abu Alkas

<アルジャジーラのテントを直撃したイスラエルのミサイルは、戦場の証人を「計画的に」消すことに成功した。もし世界の目の前でガザに残った最後の報道陣が瞬時に排除され得るなら、同じ弾圧装置は自国にくる。アメリカには既に輸入されている>

*This story originally appeared in Common Dreams on May 25, 2025. It is shared here with permission under a Creative Commons (CC BY-NC-ND 3.0) license.

2025年8月10日の夜、ガザ市の外気は埃で重く、発電機の低いうなりが響いていた。爆撃で破壊されたアルシファ病院の外、質素な報道テントでは市内に残るアルジャジーラ最後の取材班が、静かな切迫感の中で働いていた。カメラは三脚に載せられ、折りたたみ机の上ではノートパソコンが光を放っていた。土嚢も武装警備もなく、戦時国際法の下で保護対象であることを示す「報道(プレス)」の表示があるだけだった。

カタールを拠点とする国際ニュースネットワーク、アルジャジーラは、長年ガザに常駐し、他の国際メディアが到達できない場所からも報道を続けてきた。長くイスラエル当局の敵意にさらされ、偏向の疑いをかけられ、エルサレム支局を閉鎖すると脅されたこともあるが、紛争の当事者すべてを取材し報道する実績を示すことで、生き延びてきた。

今回の戦争では、イスラエル軍の同行なしに外国人記者がガザに立ち入ることを禁じられているため、地元のパレスチナ人記者は、孤立した飛び地から報道する貴重な存在だった。彼らの報道、映像、インタビューは、アラビア語圏の視聴者のみならず世界中の主要メディアにも伝えられた。

テント内にはアナス・アルシャリフ、モハメド・クレイケ、イブラヒム・ザヘル、モハメド・ヌーファル、モアメン・アリワら5人の記者やカメラマンが座っていた。そこへイスラエルのミサイルが直撃した。イスラエル軍は報道のテントを標的にしたことを認めた。イスラエルの敵であるイスラム主義勢力ハマスの部隊指導者だったアルシャリフを狙ったと主張したが、その主張の真偽は第三者に確認されていない。アルジャジーラはこれを計画的な暗殺だと述べている。

国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語」鑑賞チケット2組4名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、インフレリスクの変化を注視=レーン専務理事

ビジネス

米関税の影響、「不確実性は引き続き高い」=日銀支店

ワールド

ルコルニュ仏内閣総辞職、異例の短命 政局混迷深まる

ワールド

物価高の最初の原因、アベノミクスによる円安進行=村
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿すると「腎臓の検査を」のコメントが、一体なぜ?
  • 3
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 4
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 5
    一体なぜ? 大谷翔平は台湾ファンに「高校生」と呼ば…
  • 6
    「美しい」けど「気まずい」...ウィリアム皇太子夫妻…
  • 7
    メーガン妃とキャサリン妃の「オーラの違い」が話題…
  • 8
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 9
    一番お金のかかる「趣味」とは? この習慣を持ったら…
  • 10
    逆転勝利で高市早苗を「初の女性宰相」へと導いたキ…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 7
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中