最新記事

ノンフィクション

1杯のコーヒーから始まる感謝の旅

The Pause That Refreshes

2019年1月18日(金)17時00分
メアリー・ケイ・シリング

コーヒーカップに付けるカバー、スリーブを発明したジェイ・ソレンセンとの出会いには特に感動した。「世界中の無数の指を不快な熱さから守る仕掛けが、コーヒーをこぼしてやけどしそうになった男に発明されたなんて最高の話じゃないか」と、ジェイコブズは言う。

感謝の方法はいろいろある。相手に直接伝える場合もあれば、電話をかけたり、メールや手書きの感謝状を送ることもある。その反応は、ハグから困惑までいろいろだ。「倉庫のコーヒー豆に虫がつかないようにしてくれてありがとう」と、害虫駆除会社に電話をしたときは、電話口の女性がひどく無感動で、「どういたしまして」と言うと、さっさと電話を切ってしまった。

magb190118-coffeebook.jpg

ジェイコブズは、行動が思考を形成すると考えている。つまり感謝の言葉を口にすることが、実際に感謝する気持ちを育むというのだ。だが、それは言うほど簡単ではない。

『サンクス・ア・サウザンド』には、ジェイコブズが心理学者に相談する場面がある。エクソンモービルのCEOに感謝しなければならないが、どうしてもその気になれない。「あれはキツかった」とジェイコブズは語る。「ジョーの店にコーヒー豆を運ぶトラックは、エクソンのガソリンを使っていた。あの会社が地球環境に与えている影を考えると、口先だけでも感謝するのは難しかった」

だが心理学者がうまいアドバイスをくれた。ジェイコブズが感謝すれば、エクソンのCEOはハッピーな気分になるかもしれない。「そうしたらもっと社会的な行動を取ろうと考えて、世界の資源を略奪して莫大な利益を上げようという意欲は薄れるかもしれない」というのだ。

ジェイコブズはインタビューの最中、大切そうにコーヒーを飲んでいた。「もともと食べ物をすごく味わって食べるタイプじゃない。でも、このコーヒーを作るために無数の人が膨大な時間をかけていることを知ってからは、少なくとも2秒間は、その酸味と舌触りと甘みを味わうようにしている」

何事もよく味わい、感謝の気持ちを持つこと――。その哲学を、ジェイコブズはあらゆる場面で実践しようとしている。「その努力をしなければ、人生はあっという間に過ぎて行ってしまう。そして気が付いたらおしまいになってしまうからね」

<本誌2019年01月15日号掲載>

※2019年1月15日号(1月8日発売)は「世界経済2019:2つの危機」特集。「米中対立」「欧州問題」という2大リスクの深刻度は? 「独り勝ち」アメリカの株価乱降下が意味するものは? 急激な潮目の変化で不安感が広がる世界経済を多角的に分析する。

ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米テスラ、低価格EVで利益率低下も 7─9月期決算

ワールド

トランプ氏、ハマスに警告 合意違反継続なら「残忍な

ビジネス

米ワーナー、完全売却の可能性検討 複数の企業が買収

ワールド

ガザ停戦計画は予想以上に順調、米副大統領 イスラエ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中