最新記事

中国社会

「軟弱系」アイドル旋風に共産党は渋い顔?

China's Pop Idols Are Too Soft for the Party

2018年12月12日(水)14時40分
ローレン・テイシェイラ

ウー・イーファンは韓中混合グループ「EXO」の元メンバー VCG/GETTY IMAGES

<オシャレなイケメン男性アイドル「小鮮肉」が大人気。年長世代には「女々しい」と不評だが、若い女性の支持を追い風にブームはまだ続きそう>

今年9月1日、中国のインターネットでちょっとした騒動があった。国民的な子供向けテレビ番組『開学第一課』の出演者に「軟弱な男の子」が多過ぎると、批判が巻き起こったのだ。

この10年ほど、中国のポップカルチャーは「小鮮肉」と呼ばれる若い男性たちに席巻されている。整った顔立ちにオシャレな身なり、スリムな体形に完璧な髪形をした男性アイドルたちのことだ。いま中国では、リー・イーフォン(李易峰)、ヤン・ヤン(楊洋)、ウー・イーファン(呉亦凡)、ルー・ハン(鹿晗)といった男性アイドルを見ない日がない。

『開学第一課』は、国営放送の中国中央電視台(CCTV)と中国教育省が共同で作る毎年秋の恒例の大型番組だ。それが「軟弱」な男性たちで埋め尽くされることに、一部の年長世代は我慢がならないのだろう。

中国の国営・新華社通信の匿名コラムも、小鮮肉たちを「娘炮」だと揶揄した。「女々しい男」という意味だ。子供や若者が小鮮肉に夢中になるあまり、社会に弊害が生じかねないと、コラムの筆者は指摘した。「民族復興の任務を担う人材を育むためには、若者を好ましからざる文化から遠ざけなくてはならない」というのである。

こうした発想は、中国では目新しいものではない。清朝の衰退期、中国のナショナリストたちは、中国人の精神的・肉体的な弱さが国の弱体化を招いたと考え、子供たちに肉体の鍛錬をさせるべきだと主張した。

毛沢東も初めて発表した論文「体育之研究」(1917年)で、中国人民の肉体的な弱さを厳しく批判した。「軍事の精神が奨励されていない。国民の肉体の状況は日々悪化している。極めて憂慮すべきことである」

それから約100年。今日の中国でも毛と同じ結論に達した人たちがいたようだ。最近、屈強な男性俳優が躍動する『戦狼2』(邦題『戦狼/ウルフ・オブ・ウォー』)や『湄公河行動』(邦題『オペレーション・メコン』)などの愛国プロパガンダ映画が相次いで公開されている。軍への入隊希望者を募るキャンペーンも活発になっている。

しかし、若者の小鮮肉好きには陰りが見えない。中国のポップカルチャーではよくある話だが、こうした男性アイドルももともとは「輸入品」だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中