最新記事

映画

「作り物」のクイーン賛歌は、結局本物にはかなわない

Bohemian Rhapsody May Not Rock You

2018年11月16日(金)18時00分
ジェフリー・ブルーマー

クイーン役の4人は息が合っていて、本物のブライアン・メイが「完全になり切っている」と絶賛したが (c)2018 TWENTIETH CENTURY FOX FILM CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED

<伝説のロックバンド、クイーンの物語を俳優たちが熱演したが、フレディ・マーキュリーの神格化が過剰>

セックスを終えたばかりの高揚感(または脱力感)を漂わせたフレディ・マーキュリーが無理な姿勢でピアノを弾けば、聞こえてくるのは名曲「ボヘミアン・ラプソディ」の冒頭部分。フレディのスタジオ入りが遅れていら立つバンド仲間が足を踏み鳴らすリズムは、忘れもしない「ウィ・ウィル・ロック・ユー」の強烈なビート。

題名を見れば分かるとおり、『ボヘミアン・ラプソディ』は伝説のバンド、クイーンの伝記映画だ。当然のことながら、どのシーンからも彼らの数あるヒット曲がにおい立つ。この手の映画の常套手段と言えばそれまでだが、悪くはない。それに徹していれば、まずは無難な作品になれただろう。

しかし『ボヘミアン・ラプソディ』は単なるクイーン賛歌では満足せず、こともあろうにフレディを神格化しようと試みた。それが間違い。だから難産だった(監督のブライアン・シンガーは何らかの事情で途中降板を強いられている)。

物語の展開は速い。1985年の伝説の飢餓救済コンサート「ライブ・エイド」で、いよいよ彼らの出番というシーンで始まるのは当然として、すぐに時代は1970年代初頭へ飛ぶ。若きフレディ(ラミ・マレック)がブライアン・メイ(グウィリム・リー)とロジャー・テイラー(ベン・ハーディ)に出会い、バンドを結成し、一気にスターダムへ駆け上る。

このへんのテンポはいいし、役者たちの息も合っている。主役のマレックも頑張っている(フレディの歯のかみ合わせをまねるために「付け歯」をして練習したとか)。とりわけフレディが年を重ねてマレックの実年齢(37歳)に近づき、あの特徴的な外見になってからは文字どおり迫真の演技。「ライブ・エイド」での歌唱シーンは感動ものだ。

献身愛もどこか空々しく

しかし盛大なクイーン賛歌が終わり、フレディの私生活が前面に出てくると急に歯切れが悪くなる。この点については公開前から批判が上がっていたのだが、シンガー監督はフレディを神格化したいあまり、逆に冒?してしまった感がある。

フレディの同性愛に触れないという選択もあり得ただろう。しかし監督はそうしなかった。作中のフレディは初めから若い男たちに色目を使っている。しかし、中心的に描かれるのは女性の伴侶メアリー・オースティン(ルーシー・ボイントン)との関係だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米製薬メルク、英ベローナ買収で合意間近 100億ド

ビジネス

スターバックス中国事業に最大100億ドルの買収提案

ワールド

マスク氏のチャットボット、反ユダヤ主義的との苦情受

ワールド

ロイターネクスト:シンガポール、中国・米国・欧州と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中