最新記事

宇宙探査

NASAの探査機「インサイト」が火星着陸:火星の内部はどうなっているのか

2018年11月30日(金)16時30分
鳥嶋真也

インサイトの想像図 (C) NASA/JPL-Caltech

<NASAの探査機「インサイト」が火星への着陸に成功した。インサイトは火星の内部を探査し、人類を火星に送り込むために必要な、重要な科学的成果をもたらすと期待されている>

米国航空宇宙局(NASA)の火星探査機「インサイト」が、2018年11月27日、火星への着陸に成功した(参考)。インサイトは火星の内部を探査し、火星が、また地球や月のような岩石をもつ天体の、誕生と進化の歴史を解明することを目指している。

火星の内部構造に重点を置いた探査を行う初のミッション「インサイト」

インサイト(InSight)は、NASAがフランスやドイツの宇宙機関などと共同開発した探査機である。

今年5月に打ち上げられ、約7か月間、約4億8000万kmの旅を経て、火星の赤道付近にある「エリシウム平原(Elysium Planitia)」と呼ばれる広大な平原に着陸した。活動期間は約1年の予定で、これは火星の時間では約2年に相当する。

着陸成功に際して、NASAのジム・ブライデンスタイン長官は「今日、私たちは人類の歴史の中で、8回目の火星着陸に成功しました。インサイトは火星の内部を探査し、人類を火星に送り込むために必要な、重要な科学的成果をもたらしてくれるでしょう」と関係者を讃えた。

インサイトは、火星の内部構造に重点を置いた探査を行う初のミッションである。

火星がどのように誕生し、これまで進化してきたかはまだわかっていない。それを調べるには、火星の地下について知る必要があるが、じつは火星の地下がどうなっているかもまだはっきりとはわかっていない。

そこでインサイトは、地震計や温度計、そして火星が自転軸に対してわずかにふらつく「極運動」と呼ばれる現象を検知できる装置が搭載されている。

たとえば地震計は、火星でも地震が起きているかどうかといったことから、その頻度や規模、分布などを調べることができる。さらに地震の波が内部でどう変化するかを見ることで、火星内部の地殻やコア(核)などがどのような物質でできているかがわかる。

温度計は、火星の内部で熱がどのような具合いになっているのか、深さなどによってどのように変化しているのかといったことがわかる。そこに地震計のデータを組み合わせると、内部のどの物質から、どのくらい熱が生成されているかということもわかる。

そして極運動を調べることは、極運動そのものの動きを知るだけでなく、そこからコアの大きさや密度を推定することができる。

その成果は、火星のみならず、地球や月といった、火星と同じように岩石でできた惑星と比較することで、似ている点や違う点、あるいは違いがなぜ生まれたのかといった研究にも役立つ。さらに、太陽系の外にある系外惑星の研究にもつながる。

NASAの科学ミッションの責任者を務めるThomas Zurbuchen氏は「インサイトは火星だけでなく、地球と月のような他の岩石惑星や、他の恒星のまわりを回る何千もの系外惑星の形成についての理解も深めることになるでしょう」と期待を語る。

torishima1130a.jpg火星に着陸した「インサイト」から見た風景 (C) NASA/JPL-Caltech

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中