最新記事

ペット

関節炎にかかるスコ猫、呼吸できないパグ......英国獣医師たちからのお願い

2018年10月30日(火)17時45分
松丸さとみ

愛らしさよりも健康で選んで! Leonhard Foeger-REUTERS

<スコティッシュフォールドやパグなど、かわいらしい外見が意図的に作り出された「デザイナー・ペット」の健康上の問題から、イギリスで規制が検討されている>

たれ耳や潰れた顔、意図的に作り出した「デザイナー・ペット」の悲劇

「ペットの極端な個性ばかり追いかけないで......」──英国獣医師会(BVA)はこのほど、こんな声明を発表した。

「極端な個性」というのは、例えば猫のスコティッシュフォールドのたれ耳や犬のパグのように潰れた顔などだ。こうしたかわいらしい外見は、意図的に作り出したものであることが多く、そのため「デザイナー・ペット」などと呼ばれている。

そしてかわいい外見には、健康上の問題が伴う。例えばスコティッシュフォールドは、骨軟骨異形成症を患うことが多い。動物福祉に向けた英国の学会「動物福祉大学連盟」(UFAW)は、耳が折れたすべての猫は骨軟骨異形成症を発症させるとしている。つまり、スコティッシュフォールドのあのかわいい折れた耳は、軟骨を正常に形成できないのが原因なのだが、これは後に関節炎を発症させることになるというのだ。

またパグも、短頭種気道閉塞症候群(BAOS)を始め複数の病気にかかりやすいことが指摘されている。BAOSは、パグのような潰れた顔をした犬によくみられる病気で、頭蓋骨が短いため呼吸が難しく、慢性的な呼吸困難や不快感に悩まされることになる。

セレブの影響でデザイナーペット人気に

BVAのサイモン・ドハーティ会長は声明の中で、ここ数年ほど、パグのような顔がつぶれた犬種が英国で爆発的な人気になっていると説明している。有名人のペットとして注目を浴びたり、ソーシャルメディアで話題になったりしているのがきっかけだ。

スコッツマン紙は一方、スコティッシュフォールドも、テイラー・スウィフトやエド・シーランなどの人気歌手が自分の飼い猫をインスタグラムによく投稿していることもあり、人気を集めているとしている。

◎テイラー・スウィフトのインスタグラム投稿
https://www.instagram.com/p/BphPK0qF7_a


View this post on Instagram

Happy National Cat Day to you and your highly sophisticated creatures. Boop.

Taylor Swiftさん(@taylorswift)がシェアした投稿 -


BVAのドハーティ会長はまた、ミニチュア・ホースやうさぎのイングリッシュ・ロップ、顔がつぶれたペルシャ猫といったタイプのペットがインターネット上で人気になっていることにも触れている。このようなペットは健康上の深刻な問題が伴うのだが、消費者がこうした問題を知らずに「かわいいから」という理由だけで買い求めてしまうのではないかとの懸念をドハーティ会長は示している。

例えば耳が大きく垂れたうさぎ、イングリッシュ・ロップは非常にかわいらしい外見をしているのだが、前述のUFAWによると、「異常に長い耳のせいで敏捷性や動きが制限される」上、耳を引きずることから外傷や汚れ、感染、凍傷を引き起こす可能性があり、そのためうさぎは著しい不快感や痛みを慢性的に感じてしまう可能性があるという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中