最新記事

映画祭

旭日旗から中国美人女優の失踪問題まで 今年も政治が持ち込まれた釜山国際映画祭

2018年10月15日(月)18時45分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

コンペディション部門の会見で旭日旗問題について問われた國村隼 스포츠조선 / YouTube

<政治的な対立を終息させた映画祭に論争を呼び起こしたのは、政治的な踏み絵というべきメディアによる愚問だった>

今年もこの季節がやって来た。アジアを代表する映画祭のひとつと言っても過言ではない釜山国際映画祭が10月4日、華々しく開会された。映画関係者はニュースで釜山国際映画祭の話題を見ると秋の訪れを感じる。

2014年、セウォル号沈没事故を扱ったドキュメンタリー映画『ダイビング・ベル』の上映中止をめぐって映画関係者が主催者と対立して以降、ボイコットが続いていた釜山国際映画祭だったが、今年は映画関連9団体がすべて復帰。和合と正常化元年を宣言してのスタートだった。だが、何事にもトラブルはつきもの。映画祭開幕直後の6日、台風25号"コンレイ"が釜山を直撃。毎年恒例の海辺でのイベントや舞台あいさつなどがキャンセルされたり、場所を移動して開催せざるを得ない状況となった。また、話題を集めたのが日本から審査員として参加した俳優・國村隼への記者会見での質問だった。

参考記事:セウォル号、接待禁止に台風直撃 韓国社会の問題が噴出した釜山映画祭

國村隼は、2016年に公開されヒットした韓国映画『哭声/コクソン』に出演し、韓国でもよく知られた日本人俳優の一人だ。今回の映画祭でコンペディション部門であるニュー・カレンツ賞の審査員に起用されたのもそのためだろう。そんな國村に対して、10月4日ニューカレンツ審査員の記者会見の場で、韓国メディア「オー・マイ・ニュース」の記者が、「済州島で行われる国際観艦式に、日本の軍艦が旭日旗を掲げ参加すると告知してきた事に関して"俳優として"どう思うか?」という質問を投げかけた。

しかし、この質問の意図は"俳優として"というよりも"日本人として"國村がどう思っているのかを問うものだろう。韓国人と政治など深い話題になったことがある人や、韓国在住の日本人なら何度か遭遇したであろうこの状況。韓国では日韓関係についてときに「それで、あなたはどっち派なの?」といった思想信条を試すような質問をされることがある。そんな状況で人気俳優や有名人がこの答えを間違ってしまったら、その後の活動にも影響が出てしまうかもしれない。

今回のこの記者の問いに対し、國村準は「申し訳ありませんがその内容についてよく把握していないため、もう少し詳しく説明してくれないか?」と記者に再度詳しい内容を説明してもらい、旭日旗について「日本海軍自衛隊の伝統のある旗だと知っているが、あの旗に対する思いの違いは僕よりも上の世代だと、韓国の方は不快に思われる意味合いをあの旗がもっている事は非常に理解できる。自衛隊は旭日旗が伝統なので意見を曲げないということよりも、そのことで不快に思われる人たちの思いを汲むべきだろうと個人的には考えている」と発言した。

また、「今の日本政府は旭日旗問題だけでなく、色々な面で保守的な色合いを強めているということが、日本国内でも問題になっているので、(今回の旭日旗の問題も)そういう流れの中のひとつかな、と思います。個人的にはその旗にこだわる必要はないじゃないかと思う」と個人の意見を述べた。


コンペディション部門の会見で旭日旗問題について問われた國村隼 스포츠조선 / YouTube

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ABCの免許取り消し要求 エプスタイン

ビジネス

9月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比4.

ビジネス

MSとエヌビディア、アンソロピックに最大計150億

ワールド

トランプ政権の移民処遇は「極めて無礼」、ローマ教皇
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中