最新記事

仕事

レジ打ちバイトが見つかった俳優が問いかける「働くって何だろう」

2018年9月11日(火)16時37分
松丸さとみ

「バイト」をしていた姿を写真に撮られて話題になったジェフリー・オーウェンズ ABC News-Youtube

<80年代の人気俳優が、スーパーで「バイト」をしていた姿を写真に撮られ話題になり、それが「働くとはどういうことか」ということを喚起してさらに注目を集めている>

売れない俳優のレジ打ちは惨め?

1日のうち最も長い時間を占める「仕事」。好きな仕事で食べていければ幸せだが、そうでない人も多いだろう。「働くこと」ってなんだろう?などと考えたことはないだろうか?

米国で1980年代、お茶の間で人気だったテレビ番組「コスビーショー」に出演していたが現在はすっかり表舞台に姿を見せなくなった俳優が、食料品店で「バイト」をしていた姿を写真に撮られて話題になった。

俳優の名前はジェフリー・オーウェンズだ。1984〜1992年まで米NBCで放映されていたコメディ番組にレギュラーで出演していた。最近はあまりテレビで姿が見られていなかったようだった。

ある時、ニュージャージー州のスーパーマーケット・チェーンで袋詰め作業をしている姿を、買い物客の1人に写真を撮られ、英デイリーメール紙(8月30日付)に掲載されてしまった。アルバイトをしていたのだ。同紙は「ここのスタッフの時給は11ドル(約1200円)」と書き、写真を撮った人物の談話として「すごく気の毒に思った。あれだけ長い間テレビに出ていたのに、レジ係になっちゃうなんて」という言葉を掲載した。

デイリーメールに続き、米大手FOXニュースもオーウェンズがスーパーで働く姿を報じた。

プロ選手引退後に床掃除でしのいだ人気俳優も

こうした報道は、世間から「Job shaming」(人の職業を辱める行為)と受け取られた。そしてそんな報道に反応して、世界中のファンやハリウッドから、オーウェンズを支持する声が上がった。アメリカン・フットボール(NFL)の選手から俳優になったテリー・クルーズは、「俺はNFLを引退した後、床掃除をしていた。必要ならまたやる。勤勉に働くのは何も恥ずかしいことなんかじゃない」とツイートした

他にも自身のアルバイト経験を投稿する俳優やクリエーターが相次ぎ、#ActorsWithDayJobs(定職を持っている俳優)というハッシュタグがツイッターでトレンド入りした。

全米芸術基金(NEA)が2014年に発表した調査によると、本職が別にあり2つ目の仕事として芸術家をしているという人の割合は、全芸術家の11.6%を占めた。ここでいう芸術家には、アナウンサーやデザイナー、プロデューサーなど多様な職業が含まれる。俳優だけに限ると、俳優業以外の仕事を本職としている人の割合は20.8%と倍近くになった。NEAが「本職」と定義しているのは、「その人が最も長い時間就労している仕事」であり、本職が俳優であってアルバイトを別にしている人はこの数字に表れていない。そのため、どちらが本職にせよ食べていくために「二足の草鞋を履いている俳優」とすると、この数字はもっと高くなる可能性が大きい。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中