最新記事

終戦秘話

終戦の歴史に埋もれた2通の降伏文書

Japan's Surrender Re-examined

2018年9月6日(木)17時00分
譚璐美(たん・ろみ、作家)

magh180906-larr.jpg

父ラール大佐の写真に見入るピーター・ラール Q. SAKAMAKI

1945年8月15日に日本がポツダム宣言を受諾したことを公表すると、翌16日、連合国軍最高司令部は日本へ電報を発し、フィリピンのマニラで日本上陸のための準備会議を開くので、日本から代表数人を派遣するよう通告した。日本は大本営参謀次長の河辺虎四郎陸軍中将を全権として、海軍の横山一郎少将、外務省調査局長の岡崎勝男ら、総勢16人の代表団を結成した。

8月16日の時点で、ラール大佐はマニラにある連合国軍最高司令部の参謀本部におり、そこでマッカーサーの右腕のスティーブン・チェンバレン准将の下で「マニラ会議」の準備作業と文書作成に着手した。彼が連日徹夜で作成した文書は「1945年8月19日及び20日のマニラにおける日本側降伏使節団に対する要求文書」(以下、「要求文書」と略す)と、3種類の「命令書」―― (1)天皇布告文、(2)降伏文書、(3)陸海軍一般命令第一号――である。

8月19日、日本の代表団は米軍指定の「安導権」を示す「緑十字」のマークをつけた白塗りのDC3型、後に一式陸上攻撃機2機に分乗し、羽田から木更津経由で九州へ向かい、伊江島で米軍のDC4型輸送機に乗り換えてマニラに飛んだ。午後6時、マニラのニコルス空港へ到着し、官舎で七面鳥の豪華な夕食を振る舞われた後、午後9時、連合国軍最高司令部のあるシティ・ホテルで会議が始まった。

連合国軍参謀長のリチャード・サザーランドが代表として、まず日本の陸海軍の装備と配置状況を説明するよう求めた。次に日本の天候、南九州の鹿屋海域と関東地方の陸軍の配置状況、空港の規模、東京湾沿岸海域の海軍の配置状況について詳細に聴取した。

そしてラール大佐が作成した「要求文書」に基づき、8月26日に米軍の先遣隊が上陸予定の南九州、28日にマッカーサーが上陸予定の厚木海軍飛行場周辺、それに降伏文書の調印式を行う東京湾の海域と関東地方に配置された日本の陸海軍の完全撤収を2日間で完了するよう要求した。

ラール大佐の調印式準備

翌20日の午前中、3種類の「命令書」が日本側へ手渡された。午後1時、日本の代表団16人は会議室から追い立てられるように空港へ送られ、再び米軍のDC4型機でマニラを離れた。

21日以降、マニラを大型台風が直撃したため予定を2日ほど遅らせて、28日に米軍の先遣隊150人が南九州へ向けて出発。ラール大佐を含めた50人の別動隊も厚木へ向かった。そして2日後の30日、マッカーサー将軍が厚木海軍飛行場に降り立った。

黒いサングラスにコーンパイプ(トウモロコシ製のパイプ)をくわえ、愛機「バターン」号のタラップを下りる姿は颯爽として見えた。だが内心では極度に緊張していたのだと、ラール大佐は後から聞いた。マッカーサーだけでなく、米軍兵士は誰もが日本の至る所に命知らずの特攻隊員が潜んでいて、いつ爆弾を抱えて突撃してくるかと恐怖に怯えていたのだという。

マッカーサーを乗せた車列は猛スピードで横浜へ向かい、山下公園に面したホテルニューグランドに滑り込んだ。ホテルに先行していたラール大佐は寸暇を惜しんで妻に手紙を書いた。

「今日は快晴だ。僕が今いるところは、水洗トイレ付きの清潔な部屋で、横浜のグランドホテルだ。東京から横浜の間の水道を止めて住人を立ち退かせ、われわれに優先的に水道水を提供してくれている......市内約20マイル圏内には警官が配置されて巡回し、道路にはピケが張られている」

便箋4枚にびっしり書かれた手紙からは、米軍の厳重な警戒ぶりがうかがえる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ベラルーシ、ロシアと9月軍事演習 極超音速中距離ミ

ワールド

米ロ会談順調なら、早期にゼレンスキー氏含め3者会談

ワールド

欧州首脳、和平協議「ウクライナ関与必要」 トランプ

ワールド

次期FRB議長を「早めに指名」、候補3─4人に絞り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ「衝撃の物体」にSNS震撼、13歳の娘は答えを知っていた
  • 3
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が教える「長女症候群」からの抜け出し方
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    マスクの7年越しの夢...テスラ初の「近未来ダイナー…
  • 7
    トランプ「首都に州兵を投入する!」...ワシントンD.…
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 10
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 7
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 8
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中