最新記事

はやぶさ2

探査機「はやぶさ2」が撮影した小惑星「リュウグウ」

2018年6月27日(水)11時38分
鳥嶋真也

リュウグウはまるで「そろばんの珠」

この前後で明らかになったリュウグウの姿は、円錐を上下に2つ合わせた、横から見るとひし形のような形をしている。たとえるなら「そろばんの珠」がいちばん近いだろうか。関係者や宇宙ファンのSNSでは、ガンダムの「ソロモン」や、スター・ウォーズの「デス・スター」にもたとえられている。

ちなみに、こうした形の小惑星は、じつは珍しくなく、ほかにも似たような形の小惑星は数多く観測されており、専門的にはtop shape、「コマ型」と呼ばれている。コマとは回して遊ぶ、あのおもちゃのことである。

jaxa004.jpg

コマ型の小惑星は、じつは珍しくない (C) JAXA

しかし、研究者たちはリュウグウがコマ型をしているとは思っておらず、「意外だった」という。

他のコマ型の小惑星はどれも自転周期が速いことが知られており、まさにコマのように速く回転したために、小惑星が変形し、こうした形になったと考えられている。ところが、リュウグウの自転周期はこれらよりも遅く、この傾向から外れている。

なぜ、リュウグウがコマ型になったのかはまだわからないというが、たとえば、かつては自転が速かったものの、なんらかの原因で遅くなった、という可能性が考えられるという。

ちなみに小惑星の自転速度が速くなったり遅くなったりするメカニズムは、「ヨープ(YORP)効果」で説明できる。これは太陽光の圧力(太陽輻射圧)や、小惑星から出る赤外線の反発力によって、自転速度が変化するという現象である。

形以外のところに目を向けると、リュウグウの表面の色は、場所によっていくつか異なっている。この違いは物質の組成などを反映している可能性があるという。

さらに、別の天体がぶつかったクレーターのようなものもいくつか見え、てっぺんには岩塊のような出っ張りも見えるなど、地形の起伏が大きな天体であることもわかった。

jaxa005.jpg

「はやぶさ2」が6月20日18時50分(日本時間)に撮影したリュウグウ。冒頭の写真と比べ、こちらは拡大補間と明暗強調(明るさを2乗)が行われており、地形などがやや見やすくなっている (C) ONCチーム : JAXA、東京大、高知大、立教大、名古屋大、千葉工大、明治大、会津大、産総研

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

トヨタが通期業績を上方修正、販売など堅調 米関税の

ビジネス

アングル:米アマゾン、オープンAIとの新規契約でク

ワールド

ウォール街、マムダニ氏の「アフォーダビリティ」警戒

ビジネス

訂正マネタリーベース、国債買入減額で18年ぶり減少
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中