最新記事

平昌五輪

思わず二度見してしまう、米スピードスケート代表ユニフォームの秘密

2018年2月22日(木)17時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

物議をかもす件のユニフォーム Phil Noble-REUTERS

<競技よりも注目されてしまったアメリカ代表のユニフォームに、ネットがざわつく>

いよいよ佳境のピョンチャン(平昌)オリンピック。オリンピックでは毎回、世界最高峰のアスリートの競演はもちろんだが、「妙なデザイン」で話題を呼ぶユニフォームの数々も見逃せない。そして今回も、もちろん現れた。スピードスケートのアメリカ代表ユニフォームが話題となっている。

アメリカと言えば、開会式で選手団が着用した入場行進用公式ユニフォームのパーカーは独自の電熱ヒーターを装備するなど、技術を駆使した高品質なアイテムで知られる。デザインを手掛けたのは、アメリカを代表するブランドのラルフ・ローレンで、見た目も機能性も贅沢なつくりだ。

なんでココがこんなに強調されてるの?

そんななかで密かに注目されているのが、アンダーアーマーが提供した、スピードスケートのアメリカ代表ユニフォームだ。しかしそれは「おしゃれ」だからではない。一見すると、疑問符が浮かびそうなユニークなデザインなのだ。

(誰がこれをデザインしたんだ?)


上から目線を降ろそう。どうしても股間のグレーで楕円形に色抜きされた部分に目が行く。さらにその中心のクロッチ(股布)部分は黒くなっている。色のコントラストを織り交ぜたデザインの結果なのだろうか。そうだとしても、意味深な場所を選んでいる。米ヤフーニュース・スポーツは、「ファッショナブルなデザイン」とジョークを交じえ報じている。ちなみに、男女共通でこのデザインだ。

SNSでは「クロッチがなぜそんなに強調されているんだ?」や「アメリカのオリンピック委員会は、スピードスケーターの恥ずかしいユニフォームを承認したのだから解雇だ」「このユニフォームをデザインした人は、コメディアンか変態、それか両方だ」などの投稿が溢れている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モルガンSが北海ブレント価格予想引き上げ、OPEC

ビジネス

スターバックス、中国事業経営権を博裕資本に売却へ 

ワールド

ペルー、メキシコとの国交断絶表明 元首相の亡命手続

ワールド

中国、日本など45カ国のビザ免除措置を来年末まで延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中