最新記事

宇宙

宇宙からのメッセージ!? 11光年先の惑星から謎の信号

2017年7月20日(木)12時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

forplayday-iStock

<プエルトリコで観測されたパルス信号の送り主は宇宙か、それとも......>

11光年離れた赤色矮星から謎の信号が発信されている――。発見した科学者によると「きわめて特異」なパルス信号で、近辺の星から同様の信号は観察されていない。

発見したのは、アメリカのアレシボ天文台(プエルトリコ)の研究チーム。今年4、5月に7つの星を観測したところ、おとめ座の方向にある小型の恒星「ロス128」だけ不思議な電波信号を発していた。プエルトリコ大学アレシボ校の惑星居住可能性研究所に所属する研究者のアベル・メンデスは、「非常に独特な信号が存在しているのを認識した」と説明した。

考えられるのは3つの説

この信号についてNewsweek英語版は、現時点で考えられる3つの説を紹介している。1.太陽フレアが引き起こすⅡ型電波バーストに似た放射電磁波 2.「ロス128」付近にある別の天体が発する放射電磁波 3.高軌道衛星から発せられるもの、という可能性がある。

しかしながら、メンデスは3つの説を「それぞれ問題がある」と指摘。そのうえでこう言っている。「発信元が宇宙人ではないか、というよくある仮説は、可能性リストの下のほうにある」。

通常は、データ分析をすれば宇宙からのものか、人工物から発生する微弱な電波等に起因する「ローカル干渉」かは、わかるという。メンデスも「簡単に見分けがつくから、大抵は謎にならない。でも今回はどちらとも捉えられるもので、判断できない」と述べている。

【参考記事】宇宙国家「アスガルディア」構想が始動:軌道上から地球を防衛、国民も募集中
【参考記事】人類共通の目標に大きな一歩、NASAが地球と似た惑星を7つ発見

単なるメッセージ騒動か

宇宙からのメッセ―ジを巡る騒動はこれまでもあった。1998年、オーストラリアのパークス天文台が捉えた謎の異常信号の発信元はなかなか特定できず、宇宙人の存在に期待を膨らませるような報道もあった。そして17年後、ついに明らかになった送り主の正体は、遠く離れた星ではなく、施設内の台所にある電子レンジだったというエピソードを英テレグラフが伝えている。

かたや最近では、英デイリーメール紙が4月3日付けの記事で、シドニー大学所有のモロングロ天文台の合成望遠鏡が捉えた謎の電波を解析した結果、ローカル干渉によるものではないと報じた。

来週、謎は深まる?

今回の謎の信号の発信元についてメンデスは、週内か来週はじめにも回答を出す考えを示している。「できるだけ早く発表したい」と本誌に述べており、何らかの答えが出ることに注目が集まる。

そして、その先の可能性についても言及している。「発信元が天文学的事象とローカル干渉のどちらか見分けがつけば、2つ目の謎が浮かんでくる。発信元は、なぜそのような信号を出しているのか、という謎だ」

天文学的事象だったとしても、「その答えを見つけることは難しい。これまでにないケースだからだ」と、メンデスは言う。

【参考記事】多剤耐性菌「MRSA」をロケットで打ち上げへ:宇宙で突然変異を実験
【参考記事】NASA火星の大発見にも「陰謀」を疑うアメリカ人

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏「米国の和平案推し進める用意」、 欧

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、7人死亡 エ

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中