最新記事

宇宙

NASA火星の大発見にも「陰謀」を疑うアメリカ人

火星には現在も水があるというニュースに、疑惑や陰謀説が続出

2015年9月30日(水)18時16分
マックス・カトナー

でっちあげ? 川のような黒い筋が水が流れた痕跡(わかりやすく着色してある) NASA/JPL-Caltech/Univ. of Arizona

 火星の表面には今も水が流れている──今週初め、NASA(米航空宇宙局)が世紀の発見を発表するやいなや、さまざまな陰謀論が飛び交った。

 NASAによれば、水が流れた痕跡は既に見つかっていたものの、現在も流れている証拠が示されたのは初めて。

 それに噛みついたのが、有名な保守派のラジオ番組司会者ラッシュ・リンボーだ。自らのラジオ番組で、NASAはデータを改ざんして地球温暖化の嘘を信じ込ませようとしていると非難した。「いかさまだらけだ」とリンボー。「左派の計略のために火星で何かをでっち上げるなんて、すぐにやめさせなければいけない」

 リンボーのウェブサイトには、地球温暖化防止の啓蒙活動でノーベル平和賞を受賞したアル・ゴア元副米大統領の顔と、1996年のSFコメディ映画『マーズ・アタック!』に出てくる火星人の顔を合わせたコラージュ画像まで載せられている。

 NASAの発表が20世紀フォックスの新作映画『オデッセイ』(原題The Martian、意味は火星人)の封切り直前に行われたのはただの偶然なのか、という疑惑もささやかれている。『オデッセイ』は火星に取り残された宇宙飛行士の物語で、マット・デイモンが主役のマーク・ワトニーを演じる(日本は2016年2月公開予定)。映画の製作にも協力したNASAの宣伝としか思えない、というのだ。

「特定の条件下で火星に液体の水が存在することがわかった」――NASA惑星科学ディレクターのジム・グリーン
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中