最新記事

脳科学

I'm loving itからI'll be backまで、あの言葉はなぜ記憶に残るのか

2017年6月22日(木)17時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 ではビジネスの場面では、繰り返し可能などんな事例があるだろうか。たとえば、ゼロックス・カナダの販売部門副社長はチームに向かって「Finish strong(最後まで頑張れ)」と繰り返し檄を飛ばしていた。このとき彼はちょうど、ガン撲滅支援を目的としたおよそ1000キロの自転車レースを終えたばかりだったから、個人的な経験に根ざしたメッセージだった。あるいはメタスイッチのマーケティング部門の幹部が、電気通信業界でのキャンペーンで「Make the call(決断を下せ)」と命令し、パートナーがテクノロジーを新しい消費者志向にシフトするよう仕向けているのを聞いたことがある。マクドナルドで営業部門の新しい副社長に昇進したばかりの女性は、「The best is yet to come(最良のときはこれからだ)」と言って新しいチームのモチベーションを高めていた。いずれのメッセージも複数の文脈で利用可能だ。

 様々な環境に応用できると同時に、様々な環境からキューを与えられる文句は、どのようにして作り上げていけばよいだろう。まずは総称的な表現を心がけよう。人称代名詞を少なめにして、文章を現在形に統一する。『ジョーズ』の「大型船を呼ぼう」という台詞は、「You're gonna need the bigger boat」と定冠詞を使ってもよかったが、それでは応用できる状況の範囲が限定されてしまう。あるいは、マクドナルドの副社長は、「The best is yet to come in the food industry(食品業界の最良のときはこれからだ)」と言ってもよかったが、これではポータビリティーが少なくなってしまう。

 繰り返し可能なメッセージを作りたければ、相手があなたのメッセージを様々な文脈に取り入れてくれるかどうか考えてみよう。あなたのお気に入りのメッセージを聞いた人たちは、スーパーマーケット、ジム、ペットホテル、あるいは赤の他人がハサミを手に近づいてくる新しいヘアサロンなどで、それを繰り返してくれるだろうか? 「May the force be with you(フォースと共にあらんことを)」(映画『スターウォーズ』より)


『人は記憶で動く――相手に覚えさえ、思い出させ、
 行動させるための「キュー」の出し方』
 カーメン・サイモン 著
 小坂恵理 訳
 CCCメディアハウス

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

追加利下げに慎重、政府閉鎖で物価指標が欠如=米シカ

ビジネス

英中銀総裁「AIバブルの可能性」、株価調整リスクを

ビジネス

シカゴ連銀公表の米失業率、10月概算値は4.4% 

ワールド

米民主党ペロシ議員が政界引退へ 女性初の米下院議長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    ファン熱狂も「マジで削除して」と娘は赤面...マライ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中