最新記事

脳科学

I'm loving itからI'll be backまで、あの言葉はなぜ記憶に残るのか

2017年6月22日(木)17時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 ではビジネスの場面では、繰り返し可能などんな事例があるだろうか。たとえば、ゼロックス・カナダの販売部門副社長はチームに向かって「Finish strong(最後まで頑張れ)」と繰り返し檄を飛ばしていた。このとき彼はちょうど、ガン撲滅支援を目的としたおよそ1000キロの自転車レースを終えたばかりだったから、個人的な経験に根ざしたメッセージだった。あるいはメタスイッチのマーケティング部門の幹部が、電気通信業界でのキャンペーンで「Make the call(決断を下せ)」と命令し、パートナーがテクノロジーを新しい消費者志向にシフトするよう仕向けているのを聞いたことがある。マクドナルドで営業部門の新しい副社長に昇進したばかりの女性は、「The best is yet to come(最良のときはこれからだ)」と言って新しいチームのモチベーションを高めていた。いずれのメッセージも複数の文脈で利用可能だ。

 様々な環境に応用できると同時に、様々な環境からキューを与えられる文句は、どのようにして作り上げていけばよいだろう。まずは総称的な表現を心がけよう。人称代名詞を少なめにして、文章を現在形に統一する。『ジョーズ』の「大型船を呼ぼう」という台詞は、「You're gonna need the bigger boat」と定冠詞を使ってもよかったが、それでは応用できる状況の範囲が限定されてしまう。あるいは、マクドナルドの副社長は、「The best is yet to come in the food industry(食品業界の最良のときはこれからだ)」と言ってもよかったが、これではポータビリティーが少なくなってしまう。

 繰り返し可能なメッセージを作りたければ、相手があなたのメッセージを様々な文脈に取り入れてくれるかどうか考えてみよう。あなたのお気に入りのメッセージを聞いた人たちは、スーパーマーケット、ジム、ペットホテル、あるいは赤の他人がハサミを手に近づいてくる新しいヘアサロンなどで、それを繰り返してくれるだろうか? 「May the force be with you(フォースと共にあらんことを)」(映画『スターウォーズ』より)


『人は記憶で動く――相手に覚えさえ、思い出させ、
 行動させるための「キュー」の出し方』
 カーメン・サイモン 著
 小坂恵理 訳
 CCCメディアハウス

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダ外相、今週訪日 戦略的パートナーシップ深化へ

ワールド

イラン大統領、米国との対話に前向きな姿勢表明 信頼

ビジネス

日本と韓国に25%の関税、トランプ氏が表明

ワールド

ウクライナ第2の都市に無人機攻撃、1人死亡・71人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 9
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 10
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中