最新記事

映画

歴史スペクタクル『グレートウォール』は、3分の2だけグレート

2017年4月26日(水)13時45分
サム・アダムズ

戦闘場面についていえば、張がこの物語に引き付けられた理由を察するのは難しくないし、1億5000万ドルという製作費の行方も見て取れる。原色の衣装に身を包んだエキストラの列が延々と続き、彼らが長城を走り抜ける光景は、ペンキが川となって押し寄せるかのようだ。

炎を上げる砲弾は煙の柱をつくって空気を切り裂き、3次元で滝状に爆発する。スペクタクルに関しては、張の3部作『HERO』『LOVERS』『王妃の紋章』には及ばないとしても、10年後に再びこの手の作品を見られるのはうれしい。

だからといって耽美主義に逃避して、『グレートウォール』の政治性を無視するつもりはない。しかし、この作品の政治的主張を見極めることはそう簡単ではない。つかみにくく、一貫性に乏しいからだ。

【参考記事】ファッションは芸術たり得るか? 汗と涙のドキュメンタリー『メットガラ』

この作品が白人を起用したのは、中国人の主人公に共感するという難行からアメリカ人の観客を解放するためだ。張はこの映画には4人の中国人ヒーローがいると言うが、リン司令官以外の3人の人物像はウィリアム以上に穴だらけだ。

おまけにウィリアム以外の白人は、頭の古い悪党でしかない。ウィリアムは比類なき弓の名人だが、ただ部隊に同行するだけで、戦略や不屈の精神においては中国人キャラクターに負けている。ウィリアムが持っていた磁気を帯びた岩は怪物を攻撃する決め手となるが、そこに気付くのは彼ではない。

どの程度までが脚本のせいなのか、張がどれだけ脚本に抵抗したのかは分からない。しかしこの映画は、登場人物が怪物と戦うように、自らの矛盾とも激しく闘っている。

[2017年4月25日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:日本株は様子見、参院選後の政権運営次

ビジネス

UBS証、日本の投資部門強化に新体制 昨年比1.5

ワールド

米グランドキャニオンの火災拡大、歴史的建造物など7

ワールド

エヌビディアCEO、中国のAIモデル称賛 「ワール
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中