最新記事

ペット

インフルエンザからかわいい愛犬を救え

2017年3月17日(金)17時20分
スタブ・ジブ

生ワクチンが実用化されれば注射以外の接種方法が可能になるかもしれない Charles Mann-iStock.

<アメリカで犬の感染が急拡大するなか、痛い注射が不要の犬用生ワクチンの開発が進む。課題はヒトウイルスとの交雑の危険性だ>

愛犬がボールを投げても取りに行かなくなったり、くしゃみや咳、熱があるなら、犬インフルエンザにかかっているのかもしれない。人間や鳥、豚や馬と同様に犬にもインフルエンザがあり、感染は急速に広がっている。

犬インフルエンザのワクチンがアメリカで初めて認可されたのは2009年のこと。アメリカ初の感染例が確認されてから約5年後のことだった。

フロリダ大学のシンダ・クロフォード助教(獣医学)によれば、このH3N8型犬インフルエンザウイルスは、1960年代から馬の間で流行していた馬インフルエンザのウイルスから進化したものだ。もう1つのH3N2型ウイルスは鳥インフルエンザから変異し、中国や韓国、タイで流行した後、15年3月にアメリカで初めて確認された。

犬インフルエンザのワクチンはどれも、死んだウイルスを使った不活化ワクチンで、犬に注射する必要がある。人間のインフルエンザ不活化ワクチンの場合も、2~3週間おいて2回、注射しなければならない上、毎年の接種が推奨されている。ただし、人間用には鼻に噴霧するだけで済む生ワクチンもある。

【参考記事】きょうだいよりもペットが大好き!子どもとペットとの強いつながりが明らかに

「注射針が嫌いなのは犬も同じだ」と、ロチェスター大学微生物学・免疫学部のルイス・マルティネスソブリド准教授は言う。同大学とコーネル大学、英グラスゴー大学の研究チームは先頃、犬用生ワクチンの実用化につながるであろう技術を複数、開発した。

この生ワクチンをマウスに接種した実験では、不活化ワクチンよりも強い免疫反応が得られ、感染と戦う力も強かったという。そして現在、研究チームはH3N2型ウイルスの生ワクチン開発に向けた研究を進めている。

「獣医師としても犬の飼い主としても、こういうものを長い間待ち望んでいた」と、クロフォードは新ワクチンを評価する。だが一方で、政府からの認可には困難が伴うだろうと指摘する。

「米農務省の審査は(不活化ワクチンと比べ)はるかに慎重に行われると思う」と、クロフォードは言う。犬もヒトインフルエンザウイルスに感染する可能性があるからだ。ワクチン接種の前後にヒトインフルエンザに感染した場合、犬の体内で新型ウイルスが生まれかねない。

「インフルエンザウイルスは遺伝子組み換えを非常に起こしやすいことで知られている」と、クロフォードは言う。「だから、犬とヒトの両方に感染する能力のある第3の新たなウイルスが生まれる可能性がある」

[2017年3月14日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

HSBC、金価格予想を上方修正 26年に5000ド

ビジネス

英中銀ピル氏、利下げは緩やかなペースで 物価圧力を

ワールド

米ロ首脳会談、2週間以内に実現も 多くの調整必要=

ワールド

中国、軍幹部2人の党籍剥奪 重大な規律違反
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中