最新記事

海外ノンフィクションの世界

ピュリツァー賞歴史家が50年前に発していた現代への警告

2017年3月18日(土)21時30分
小巻靖子 ※編集・企画:トランネット

kamiwro1-iStock.

<「文明が複雑になるにつれ不平等は深刻化する」「自由と平等は永遠の敵同士」......40年かけて歴史書を著したウィル・デュラントのエッセイ集『歴史の大局を見渡す』の洞察>

40年という歳月をかけて11巻に及ぶ歴史書を著した人物がいた。歴史家、哲学者、著述家のウィル・デュラントである。

デュラントは1885年にアメリカ、マサチューセッツ州で、カトリック教徒の家に生まれた。イエズス会の大学に進学し、本人も周囲も聖職者になるものと思っていたが、ダーウィンやスペンサーの書と出会い、信仰が揺らぐ。神学校に入っても信仰心をとり戻すことはできず、かわりに見つけたのがスピノザの『エチカ』だった。スピノザは彼に大きな影響を与えた。

1911年にデュラントは神学校を去ってニューヨークに移り、モダン・スクールの教師になった。モダン・スクールは労働者階級のための先進的な学校だった。彼はそこで生徒と恋に落ち、1913年に教職を辞して結婚。生計を立てるために講師となる一方、スポンサーを得て、コロンビア大学の大学院で学んだ。

ある日、彼のプラトンについての講義を聞いた出版社の経営者から、それを本にしないかという話が持ち込まれ、哲学に関する小冊を次々と出版した。するとそれが別の出版社の目に留まり、"The Story of Philosophy"(哲学の話)という1冊の本にまとめて刊行されるやベストセラーとなった。同書は哲学を一般の人々に広めた画期的な本と評価された。

デュラントには長年温めてきた構想があった。それは、ヘンリー・バックルの文明史のような本を書くことだった。"The Story of Philosophy"の成功によって経済的自由を得た彼は、残りの人生をその執筆に捧げることにした。

そうして誕生したのが、11巻にわたる"The Story of Civilization"(文明の話)だ。第1巻が1935年、第11巻が1975年に刊行される大著となった。第7巻からは妻、アリエルが共著者として加わっている。2人はこのシリーズの第10巻"Rousseau and Revolution"(ルソーと革命)でピュリツァー賞(一般ノンフィクション部門)を受賞。1977年には大統領自由勲章を贈られた。"The Story of Civilization"でデュラントの名声は確固たるものとなった。

『文明の話』全10巻のエッセンスを13のエッセイに

第10巻の出版後、デュラント夫妻は長年の研究と思索に基づいて、13のエッセイから成る本を書いている。それが、"The Story of Civilization"10巻のエッセンスを抽出して分析した"The Lessons of History"だ。1968年のことである。今般、その訳書が『歴史の大局を見渡す──人類の遺産の創造とその記録』(筆者訳、パンローリング)として刊行された。

デュラントは生物学、政治学、宗教など、さまざまな観点から歴史を概観し、人の性質や国家の行動、将来の見通しについて述べている。例えば第3章「生物学と歴史」では、歴史の教えとして私たちが学ぶのは、生存競争や自然淘汰など、生物学の法則にほかならないと論じる。

【参考記事】1年間すべてに「イエス」と言った女性から日本人が学べること

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

再送-プーチン氏、週内にUAEとサウジ訪問=ロシア

ワールド

EU法がポーランド中銀総裁を保護、次期政権が起訴な

ワールド

米国のウクライナ支援資金「年末に枯渇」、予算局長が

ビジネス

米テスラ、11月の中国製EV販売は前年同月比17.
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イスラエルの過信
特集:イスラエルの過信
2023年12月12日号(12/ 5発売)

ハイテク兵器が「ローテク」ハマスには無力だった ── その事実がアメリカと西側に突き付ける教訓

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    下半身ほとんど「丸出し」でダンス...米歌手の「不謹慎すぎる」ビデオ撮影に教会を提供した司祭がクビに

  • 2

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不意打ちだった」露運輸相

  • 3

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花嫁のウェディングドレスに驚きの声「明らかに問題」

  • 4

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 5

    周庭(アグネス・チョウ)の無事を喜ぶ資格など私た…

  • 6

    上半身はスリムな体型を強調し、下半身はぶかぶかジ…

  • 7

    ロシア兵に狙われた味方兵士を救った、ウクライナ「…

  • 8

    「ダイアナ妃ファッション」をコピーするように言わ…

  • 9

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中…

  • 10

    AI乱用への警鐘?...気持ち悪すぎて「見るに堪えない…

  • 1

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不意打ちだった」露運輸相

  • 2

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者になる?

  • 3

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的なドレス」への賛否

  • 4

    「大谷翔平の犬」コーイケルホンディエに隠された深…

  • 5

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中…

  • 6

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 7

    ミャンマー分裂?内戦拡大で中国が軍事介入の構え

  • 8

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 9

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花…

  • 10

    「ダイアナ妃ファッション」をコピーするように言わ…

  • 1

    <動画>裸の男が何人も...戦闘拒否して脱がされ、「穴」に放り込まれたロシア兵たち

  • 2

    <動画>ウクライナ軍がHIMARSでロシアの多連装ロケットシステムを爆砕する瞬間

  • 3

    「アルツハイマー型認知症は腸内細菌を通じて伝染する」とラット実験で実証される

  • 4

    戦闘動画がハリウッドを超えた?早朝のアウディーイ…

  • 5

    リフォーム中のTikToker、壁紙を剥がしたら「隠し扉…

  • 6

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 7

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 8

    ここまで効果的...ロシアが誇る黒海艦隊の揚陸艦を撃…

  • 9

    また撃破!ウクライナにとってロシア黒海艦隊が最重…

  • 10

    またやられてる!ロシアの見かけ倒し主力戦車T-90Mの…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中