最新記事

米雇用

トランプとキヤリア社の雇用維持取引は詐欺だ

2016年12月9日(金)17時38分
アンジェラ・ハンクス(米国先端政策研究所副参事)、ケイト・バーン(同エコノミスト)

インディアナ州の空調メーカー、キヤリアを視察するトランプ Mike Segar-REUTERS

<メキシコに工場を移転しようとしていた空調メーカーが従業員850人を国内で雇用し続けることにしたのは、トランプが会社に補助金を握らせたから>

 米空調機器大手キヤリア社との「取引」に成功した、と豪語するトランプ次期米大統領の言葉を真に受けてはいけない。あれは取引ではない。たちの悪い賄賂であり、詐欺だ。

 トランプと現職のインディアナ州知事で次期副大統領のマイク・ペンスは、工場移転でインディアナ州の2000人の雇用をメキシコに移そうとしたキヤリアに対し、雇用の一部を守る代償に700万ドルの税制優遇措置を提供した。トランプは工場を国外移転すればただでは済まないと大企業に警告してきたが、実際は、解雇話が出るたび雇用主のポケットに札束を詰め込むつもりらしい。

【参考記事】企業経営に口出し、トランプ式経済政策は有効か

 取引の結果、850人の雇用が守られた。ただし一方でキヤリアは、数百人分の仕事をメキシコに移す。今回雇用が維持された従業員も、先の保証はない。

 トランプは、一部の従業員のために本当に解雇されるまでの僅かな時間稼ぎをしたかもしれない。だが、彼らの今後の雇用を保証する助けにはなっていない。それどころか、企業に悪用されかねない危険な前例を作ってしまった。国内の雇用を人件費の安い海外に移すと言えば、米政府は雇用の一部を残すことと引き換えに巨額の補助金を提供してくれる、というのだから。

雇用創出より企業にエサ

 もしそれがトランプ次期大統領のやり方なら、労働者は大いに憂慮すべきだ。トランプ流の経営介入の主眼は企業に「エサ」を与えることであり、労働者の権利の拡大や雇用創出ではないからだ。

【参考記事】トランプで世界経済はどうなるのか

 労働者に資する真の解決策を見出すには、中間所得層の雇用をせっせと海外に移す大企業に限られた財源を垂れ流すのではなく、労働者にもっと発言力を与えることだ。重要な決定の場には、労働者が立ち会う。例えばドイツ企業では、買収の決定には必ず労働者の代表が取締役会に立ち会わなければならない。対してアメリカでは、移転騒動に揺れたキヤリアの従業員の多くが加盟する全米鉄鋼労働組合(USW)は、交渉の場から完全に締め出された。

 しかも海外移転は完全に中止されたわけではなく、キヤリアと親会社であるユナイテッド・テクノロジーズの工場では、1000人近い従業員を3年以内に解雇する予定だ。

 企業の海外移転の影響を抑制するための方策は他にある。例えば、850人の雇用を守るために費やした700万ドルを全従業員の職業訓練に活用することもできた。どうせいずれは工場閉鎖に追い込まれるのだから。

【参考記事】世界経済に巨大トランプ・リスク

 海外移転に勤しむ企業に税制優遇措置を与えるより、労働者の再訓練を目的にしたプログラムを支援する方がよっぽど賢い公共投資だ。再訓練をすれば労働者は新しい仕事を見つけ、生産性を高め、キャリアの構築にもつながる。そうした人材に投資するタイプの投資は、労働者の長期的な経済的安定を確立するのにも役立つ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イタリアが包括的AI規制法承認、違法行為の罰則や子

ワールド

ソフトバンクG、格上げしたムーディーズに「公表の即

ワールド

サウジ、JPモルガン債券指数に採用 50億ドル流入

ワールド

サウジとパキスタン、相互防衛協定を締結
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中