最新記事

話題作

『ファンタスティック・ビースト』で帰って来たハリポタの魔法の世界

2016年11月24日(木)18時20分
ダン・コイス

© 2016 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED. HARRY POTTER AND FANTASTIC BEASTS PUBLISHING RIGHTS © JKR

<「ハリポタ」新シリーズ第1作の『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』は、難点もあるが未来の素敵な冒険を予感させる仕上がり>(写真:新たなヒーローは魔法動物学者のスキャマンダー〔写真右、エディ・レッドメイン〕)

 映画シリーズを最初から成功させるのは簡単なことではない。昨年の『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のように大成功を収めた作品もあるが、その希少性こそ難しさの証しだ。

 酷評された新3部作から10年を経て、『フォースの覚醒』は私たちをなじみ深い銀河系に連れていくと同時に、個性あふれる新キャラクターで驚かせてくれた。彼らの姿に、観客は過去よりも未来について胸躍らせた。

『フォースの覚醒』の天文学的な成功で、『スター・ウォーズ』シリーズの興行成績は『ハリー・ポッター』シリーズのそれを抜いた(1位は『アベンジャーズ』などのマーベル・シリーズ)。しかしハリー・ポッターの新シリーズ『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』の公開で、順位はまた変わりそうだ。同シリーズは5部作となることが発表されている。

【参考記事】『ガール・オン・ザ・トレイン』は原作を超えて救いを感じさせるミステリー

 愛すべき魔法の世界が帰って来たのは大歓迎。でも『ファンタスティック・ビースト』は『フォースの覚醒』にはなれない。冴えない登場人物やまどろっこしい展開に物語は立ち往生。J・K・ローリングが初めて挑戦した映画脚本に、誰も口を挟めなかったのだろう。監督は『ハリー・ポッター』の後半4作を手掛けたデービッド・イエーツだが、彼が魔法と格闘して負けたのはこれが初めてだ。
それでも作品世界は魅力的だし、未来に素晴らしい冒険が待っていることも予想できる。つまり『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』はほぼ満足できるが、シリーズ中では最も駄目な作品になるだろう。

 問題の1つは魔法動物(ファンタスティック・ビースト)にある。やたらと登場するが、光りものが大好きなニフラー(下写真)以外、魅力的な動物がほとんどいない。時々主人公の魔法動物学者ニュート・スキャマンダー(エディ・レッドメイン)がボウトラックルやデミガイズたちの特徴を説明してくれるが、収集癖のある10歳の子供でなければ面白くない。

magc161124-02.jpg

© 2016 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED. HARRY POTTER AND FANTASTIC BEASTS PUBLISHING RIGHTS © JKR

 映画の舞台は1926年。冒頭、ニュートは蒸気船からニューヨークへ降り立つ。彼はすぐ、不安と不信が街に渦巻いていることを知る。謎めいた力(目撃者によれば「目のある黒い風」)による地割れや建物の倒壊が発生。ノーマジ(魔法使いでない普通の人間「マグル」を、アメリカではこう呼ぶ)の政治家たちは不和をあおり、新セーレム救世軍なる組織が人間界に潜む魔法使いの根絶を訴えている。

 ニュートは大切な魔法動物が詰まったトランクを抱えているが、とあることから動物たちが脱走。米魔法議会の元捜査官ティナ・ゴールドスタイン(キャサリン・ウォーターストン)やノーマジのジェイコブ・コワルスキー(ダン・フォグラー)と一緒に捜し回る。一方、魔法議会の長官パーシバル・グレイブス(コリン・ファレル)は新セーレム救世軍の青年クリーデンス(エズラ・ミラー)と秘密のやりとりをしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:自動車業界がレアアース確保に躍起、中国の

ワールド

アングル:特産品は高麗人参、米中貿易戦争がウィスコ

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中