最新記事

映画

デキちゃったブリジットの幸せ探し

2016年10月28日(金)10時30分
デーナ・スティーブンズ

©UNIVERSAL PICTURES

<12年ぶりのシリーズ最新作は計算外の妊娠をした主人公ブリジットが、2人の王子様に愛される超安定の王道路線>(写真:子持ちの友人にひそかに憧れていたブリジットは妊娠を喜ぶが、子供の父親は謎のまま)

 ドジだけれど、どんな災難にもめげないブリジット・ジョーンズが読者のハートをつかんだのは20年前のこと。ロンドンを舞台に、アラサー女子ブリジットのどたばたシングルライフを描いたヘレン・フィールディングの小説『ブリジット・ジョーンズの日記』は、世界中でベストセラーになった。

 もっとも、禁煙を誓いながら吸ってしまったたばこの本数と酒量を日記につけては一喜一憂し、結婚のことしか眼中にないブリジットを、筆者は好きになれなかった。男や体型のことでうじうじ悩むヒロインにうんざりし、本は途中で投げ出した。

 だが、01年に公開されたシャロン・マグワイア監督の映画版は違った。レニー・ゼルウィガーが15キロ太り、体当たりで挑んだヒロインには魅了された。

 ブリジットの価値観や目標は古風だ。「結婚して優越感に浸る」のが夢で、夜な夜な太もものサイズを気に病むのは小説と変わらない。しかしゼルウィガーが作り上げたのは、それまで見たことのないヒロインだった。映画版のブリジットははしゃいでいたかと思えば一瞬で塞ぎ込み、夢見る女子なのに奔放で、誇らしげに「尻軽」を自認した。

【参考記事】天使のように美しい少年が恐るべき独裁者へ──「シークレット・オブ・モンスター」

 しかも当時のヒュー・グラントとコリン・ファースといえば、ラブコメディー界に君臨する2大貴公子。『ブリジット・ジョーンズの日記』は当代きってのモテ男2人と三角関係を演じるまれなラブコメだったのだ。

 04年の『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』でも2人は恋の火花を散らす。この続編はブリジットに結婚式のブーケをキャッチさせ、マーク(ファース)との結婚が近いとにおわせて終わる。

 そして12年ぶりの第3弾『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』では、冒頭で女たらしのダニエル(グラント)があっさり事故死。ブリジットは葬儀に参列し、誰も知らないはずのダニエルとの思い出を友人に耳打ちする。しかし教会は、彼の元カノであふれんばかり。それも全員が同じ思い出に涙しているらしい。

 さらにもう1人の元カレ、マークも葬儀に居合わせたからたまらない。ブリジットとくっついたり離れたりを長いこと繰り返した後で、弁護士のマークは別の飛び切り優雅な女性と結婚している。ブリジットは夫妻とぎこちなく挨拶を交わし、教会を飛び出す。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン

ワールド

トランプ氏、ウクライナに合意促す 米ロ首脳会談は停
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中