最新記事

映画

デキちゃったブリジットの幸せ探し

2016年10月28日(金)10時30分
デーナ・スティーブンズ

独身の選択肢はないのか

 ニュース番組のプロデューサーとしてキャリアを築き、「目標体重」もクリアした。それでもブリジットは停滞感と孤独に悩まされ、子持ちの友人に嫉妬している。

 そんなある日、若い同僚に野外の音楽フェスティバルに連れて行かれ、ハンサムなアメリカ人実業家(パトリック・デンプシー)と酔った勢いでセックスする。朝になって恥ずかしくなり、男の名前を聞くこともできず、こそこそとテントを出る。

 1週間後には、友人の子供の洗礼式で再びマークと鉢合わせ。離婚間近だと打ち明ける彼とホテルに飛び込み、一夜を過ごす。さて、この先の展開はご想像のとおり――。

 ブリジットはご懐妊。妊娠したことはうれしいが、子供の父親が分からない。

 ここまでがあっという間なので、リッチでハンサムな未来の夫候補Aとリッチでハンサムな未来の夫候補Bの品定めをする時間はたっぷりある。

【参考記事】『ハドソン川の奇跡』 英雄は過ちを犯したのか

 吸血鬼と狼男が延々とヒロインを奪い合うファンタジー小説『トワイライト』じゃあるまいし、優柔不断な女が心を決めるのをこれほど気長に待てる男が本当にいるだろうか。ブリジットが出産するまで、マークとジャック(デンプシー)は、かいがいしく世話を焼く。

 しかしブリジットは、なぜ2人のどちらかを夫に選ばなくてはいけないのか。シングルマザーになるという選択肢も、映画は提示している。ブリジットの母パメラ(ジェマ・ジョーンズ)はシングルマザーや同性愛者を擁護するリベラル派として、地元の選挙に立候補する。

 ヒロインがひたすら2人の男の間で揺れるストーリーは、あまりに時代錯誤に感じられる。今は自分の意思で「シングルトン」を選ぶ女性を描けるのだから、すべての女性をそう描くべき――などと言うつもりはない。世の中にはブリジットと同じように幸せな結婚生活に落ち着きたい独身男女が大勢いる。

 でも、考えてみてほしい。あなたの友人がブリジットだったら? 自分のものにならない男どもに15年も振り回された末に、妊娠した子供の父親がフェスで会った行きずりの男なのか元カレなのか分からないとしたら? とにかく結婚しろとたきつけるより、1人で育ててみたらとやんわり勧めないだろうか。親友にそう言えるなら、ラブコメだってヒロインに同じ生き方を提案していいはずだ。

<映画情報>
BRIDGET JONES'S BABY
『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』

監督/シャロン・マグワイア
主演/レニー・ゼルウィガー
   コリン・ファース
(日本公開は10月29日)

© 2016, Slate

[2016年11月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中