最新記事

インタビュー

「打倒トヨタ」を掲げ、地域が共に闘う空気を意図的につくる

2016年10月21日(金)15時48分
WORKSIGHT

権限移譲は社長の責任放棄にもつながる

 そして「成果に対するリターンを享受できる組織になる」とビジョンに掲げているわけですから、業績が良くなれば必ずスタッフに配給します。すると信頼関係が生まれ、さらに頑張ろうと奮起して、組織はいっそう成長していく。プラスのスパイラルでどんどん成果を出し続けていける組織に生まれ変わるんです。

 叱咤したり鼓舞したり、悩んでいるときはじっくり話を聞いたりしながらプロセス管理を徹底して勝ち組の意識を植えつけていく。突き詰めれば社長の仕事はこれに尽きると思います。

 権限委譲をよしとする意見も耳にしますけど、社員数が100名くらいまではトップがきめ細かく見ていくのがいいと私は考えています。ベンチャー企業の社長が中途半端なところで「ナンバー2がほしい」とか「現場の裁量権を拡大させたい」と言い出したら、それは疲れている証拠ではないかと(笑)。

 組織の規模がまだ小さいうちは社長が全て見ていくくらいの気構えがなければ成長は望めないと思いますね。ですから将来的な権限委譲を念頭に置いているリーダー格はもちろんいたとしても、基本はトップが掌握してプロセス管理をしっかりやっていく。100人規模になるまではそういう方法でいこうと思っています。

ファンの期待に応えるためにプロとしてどこまで踏ん張れるか

 事業が軌道に乗って、社員の意識は変わってきました。以前は他のチームに追いつけ追い越せだったけれども、追い越した今はむしろプレッシャーを感じていると思います。でもそれがいい刺激となって、モチベーションを高める要素になっている。

 金銭的なリターンも大事ですけど、特にファンや世間から評価されると、適当な仕事ができなくなります。頑張ろうという気持ちが内側から湧いてくる状況になってきたといえるでしょう。

 それは選手も同じです。観客動員が増えて、勝率も上がってきたわけで、以前と手ごたえが全然違いますよね。選手には「結果を出したかったらそのための努力をしよう」「他のチームの選手が10の練習をするなら、自分たちは15やらないと勝てないぞ」といったことを話しています。何といっても試合でシュートを決めたときのファンの大歓声は最高に気持ちいいはず。「ああいうシーンをもっと増やそう、そのためにシュートの練習をしよう」と働きかけています。プロの選手生命は10年ちょっとですから、悔いのないようにやり切ってほしいと思っています。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、EV業界の「不合理な」競争を規制へ 閣議で表

ワールド

メキシコ、カナダと貿易協力強化で合意 トランプ関税

ビジネス

貿易収支、6月は1531億円の黒字 対米輸出は21

ワールド

トランプ氏、加州高速鉄道計画への資金支援打ち切りと
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏にも送電開始「驚きの発電法」とは?
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 10
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 8
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中