最新記事

インタビュー

「打倒トヨタ」を掲げ、地域が共に闘う空気を意図的につくる

2016年10月21日(金)15時48分
WORKSIGHT

bjリーグとNBLを取り持つ橋渡し役として

 リーグを変えるかどうか迷っていたとき、経済的なメリットや戦略的な仮想敵国作りの他にもう1つ、日本のプロバスケットボール界全体への影響も考えました。

 一番大事なのは日本のプロバスケットというスポーツのマーケットが成立すること。千葉ジェッツだけが頑張っても頭打ちになりますから、バスケットの産業自体が発展しないといけません。そのためにはリーグが統一することが大事だと私は信じていました。

 移籍当時、bjリーグとNBLはあまりいい関係が築けていなかったんです。そこで我々がbjリーグからNBLへ移れば、薩長連合じゃないですけど両者を取り持つ橋渡し役になれるのではないかと、そういうことも念頭にありましたね。また、いずれリーグが統一されるとしたら日本バスケットボール協会のルールが採用されるでしょう。となると、NBLに移籍していれば統一したときに先行者利益も見込めます。こうした大局的な見地からも移籍を決めたという経緯があります。

 結局その後、Jリーグの立役者である川淵三郎さんが公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグを創設し、Bリーグが発足、bjリーグとNBLは合流することになったのですが、弱小球団でスポンサーもつかなかった我々がNBLで奮闘している姿を見て、「うちもやれるんじゃないか」と思ってくれたbj所属の球団もあると思うんです。ですからリーグ統一の裏方としては、我々の移籍はささやかながら機能したと思いますし、意義があったと思います。

wsShimada_2_2.jpg

決めた目標は必達させる。これを2年、3年と続けると勝ちグセがつく。

 負け組の雰囲気が漂っていた職場の士気を高めるためには、社員の意識改革も大きな課題でした。

 具体的には活動理念やミッションをビジョンとして示して、それらを実現するために長期・短期の計画へブレークダウンしていきました。ミッションを果たすために、5年後には売上をいくらにするか、そのためにはスポンサーがどれくらい必要で、チケットはどれくらい売れないといけないかといった具体的な目標を設定。さらにその計画を担当する責任者を決めて、月単位、週単位でプロセス管理を徹底しました。

「日本一の球団を目指す」というような大きな目標をいきなり掲げても、資金繰りもおぼつかない状況では到底信用されません。でもビジョンを示して、段階的に1つ1つ実績を作っていくと組織は変わってきます。2年後に5億円の売上を立てると決めたら必達させる。3年後に7億といえば必達させる。これを2年、3年と続けると勝ちグセがつきます。その先にさらに高い目標を掲げても、何とかなるだろうと受け入れられる土壌ができてくるんです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、EV業界の「不合理な」競争を規制へ 閣議で表

ワールド

メキシコ、カナダと貿易協力強化で合意 トランプ関税

ビジネス

貿易収支、6月は1531億円の黒字 対米輸出は21

ワールド

トランプ氏、加州高速鉄道計画への資金支援打ち切りと
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏にも送電開始「驚きの発電法」とは?
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 10
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 8
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中