最新記事

オバマ広島訪問

【特別寄稿】TBSアナ久保田智子「私の広島、私達のヒロシマ」

2016年5月24日(火)11時30分
久保田智子(TBSアナウンサー)

urbancow-iStock.

<広島出身者にとっての故郷「広島」と、原爆が落とされた場所「ヒロシマ」。広島がカタカナになったとき、それは「誰かが語る広島」に変容し、ときに一人歩きさえしてきた。一方で、これまでなかなか伝わってこなかったのが広島の人々にとっての「広島」だ。広島出身アナウンサーの久保田智子氏が初めて語る、自分にとっての広島/ヒロシマとは(編集部)>

「出身はどこ?」と聞かれることに、かつての私は少しの煩わしさを感じていました。「広島」と答えると、相手の表情が変化するのがわかります。その直前まで大笑いしてバカ話をしていたのだとしても、私の「広島」という言葉は静寂を誘い、そしてこの後「ヒロシマ」について何が語られるのだろうと、相手はじっと私の次の言葉に期待するのです。

 私が育った広島。原爆が落ちたヒロシマ。明らかに相手は私の暮らした場所とは違うイメージを想起しています。そしてその期待に応えてくれないとわかると、私へのまなざしは落胆をあらわにし、私は自己否定されたような気持ちになるのです。

 大人になると、「そう、原爆の落ちたヒロシマです。私の祖父は戦地にいて被爆していませんが、祖父の家族がどうなったか祖父は死ぬまで話そうとしませんでした」などと、それらしく話すようになりましたが、これでは何一つ伝わっている気がしないのです。むしろ祖父の沈黙を犯しているようで、私はヒロシマの何を知っているのだろうか、ヒロシマを語る権利なんてあるのだろうかと、とても後ろめたい気持ちになるのでした。

【参考記事】オバマ広島訪問より大切なものがある

8月6日、広島の体育館

 私にとってのヒロシマの記憶は、爆音でも、閃光でもなく、夏のムシムシした体育館です。原爆投下の8月6日が近づくと、広島では夏休みに登校して平和教育を受けます。床にバスケやバレーの線が引かれた体育館に生徒たちは学年ごとに整列させられ、丸一日かけてヒロシマについて学ぶのです。外ではセミが鳴き、空調のない体育館に生徒たちの汗の匂いが漂います。そして、被爆者が紹介され、原爆投下からこれまでを証言するのです。

「1945年の広島は......」細かい表現や言葉は覚えていませんが、証言を聞きながら感じた印象は鮮明です。暑い体育館。鼻の頭に汗をため、プリントをうちわ代わりにしながら耳を傾けるクラスメイト達。当時もこんないつもと変わらない日常が流れていたんだ。被爆者の言葉がぐいぐいと私を原爆が投下された日へと誘います。私達の学校の先輩は爆心地近くで朝から学徒動員されていたんだ。そして証言者とともに1945年8月6日8時15分を共にするのです。市街の建物取り壊し作業中被爆、全員が死亡。体育館に充満する汗の匂いが鼻につんと突き刺さるのでした。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

米債務上限引き上げ基本合意、31日に議会で採決へ

ワールド

アングル:米大学入試の「人種考慮」変わるか、最高裁

ワールド

日米、半導体開発で行程表 西村・レモンド両氏が共同

ワールド

アングル:ウクライナ復興事業、先行するチェコとポー

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:愛犬の心理学

2023年5月30日号(5/23発売)

アメリカ最新研究が明らかにするイヌの潜在的知力と飼い主へのホンネ

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 3

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、豪華ドレスからチラ見えした「場違い」な足元が話題に

  • 4

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 5

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた…

  • 6

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 7

    F-16は、スペックで優るロシアのスホーイSu-35戦闘機…

  • 8

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 9

    ウクライナからの越境攻撃に米製高機動多用途装輪車…

  • 10

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 1

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 2

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 3

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 4

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 5

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 6

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 7

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた…

  • 8

    おそろいコーデ、キャサリン妃の「頼れる姉」ソフィ…

  • 9

    ジャニー喜多川の性加害問題は日本人全員が「共犯者…

  • 10

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 1

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 2

    「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に

  • 3

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 4

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半…

  • 5

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 6

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 7

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 8

    日本発の「外来種」に世界が頭を抱えている

  • 9

    チャールズ国王戴冠式「招待客リスト」に掲載された…

  • 10

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中