最新記事

在日外国人

同胞の部屋探しを助ける中国出身の不動産会社社長(前編)

2016年4月19日(火)17時15分

 不動産業についていえば、日本の最大の特徴は「真」だろう。つまり彼らがお客に提供するものは、いずれも確かでうそ偽りがない。わが社ではそうした「真」のサービスに加え、手がける物件はいずれも私自身が実施調査をおこなっている。というのも、ふつう中国人客は、物件そのものの状態のほか、さらに詳細な状態を知りたがるからだ。たとえば、水道管や電気回路は何年交換していないか、万が一にも地震があれば、周囲にどんな避難所があるか、などなど。これらについては実情を把握して、問い合わせには必ず答えるようにしている。

【参考記事】中国富裕層が群がるアメリカの高級物件
【参考記事】2000億ドルもの中国マネーがアメリカに消えた?

 ここ数年、大陸や香港、台湾などから来日した大勢の人が不動産に投資しており、不動産購入後のレンタルや管理などの問題におよんでいる。これについては、わが社のレンタル管理部門が相応の調整をおこなっている。

 外国からの投資家のために私たちが手がけることは――テナント・借家人が退去する際、家主の代わりに現場をチェックしたり、空き部屋の内装のリフォームをしたり、入居者の募集、入居審査、居住中の管理、毎月の家賃の代行徴収、ビル管理会社からの各種連絡、管理費の代理納付をすること。さらに、国税庁からの固定資産税通知の受理と税金の代理納付、月に1度の家主への決算報告などもおこなっている。つまり、私たちはアフターサービスまで一貫して手がけているのだ。

 住宅の購入は、どのお客にとっても大ごとであり、白菜を買って嫌になれば捨てるのとはわけが違う。きわめて重大なことなので、必ず熟考しなければならない。それで会社のスタッフには「接客する際、住宅を購入する人の立場に立ってみれば、お客様のどんな要求も不当ではない。値引きをしてほしいとか、あれやこれやの要求ももっともなことだ」と、よくいっている。

 とはいえ、時にはわが社のお客が再三、物件の値引きを求め、その間に他の人に購入されてしまうこともある。こうしたことは珍しくはない。家主は買い手に誠意があると思えば、売ってくれるだろう。われわれ中国人は、言い値を値切らないと損をすると思うし、売るほうも値引きを前提に吹っかけるのが普通だ。日本の住宅価格はわりに安定していて、何年も大きな変化はないし、しかもうそやごまかしがないのだ。値段によって質も異なるのは、当然のことだ。

※シリーズ第2回:同胞の部屋探しを助ける、中国出身の不動産会社社長(後編)


『在日中国人33人の それでも私たちが日本を好きな理由』
 趙海成(チャオ・ハイチェン) 著
 小林さゆり 訳
 CCCメディアハウス


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中