最新記事

中国社会

愛犬ブームの広がりに神経とがらす共産党

豊かになって犬を飼う人が増えているが当局は「プチブル的退廃」として規制を強化

2014年10月1日(水)16時51分
パトリック・ウィン

毛沢東もビックリ 都市部では生活の欧米化が進み、こんな光景も珍しくなくなった(上海) Aly Song-Reuters

「中国の街中をこそこそ歩き、地雷のようにふんを落とす犬たち。彼らは社会の平安と調和を乱す。中国共産党にとってペット犬は現代の脅威だ。都市部の中国人は欧米の愛玩犬に夢中になり、欧米の生活様式のがさつでばかげた物まねをしている」

 中国共産党の機関紙、人民日報に最近こんな論説が載った。中国の都市における「犬の蔓延」を嘆き、「地雷」を片付けない飼い主からは犬を取り上げるべきだと論じたものだ。

 もっともこの論説の執筆者も、ペットを飼う習慣が広がったのは中国が豊かになったからだと認めている。国連の推定では、2030年までに中国の中間層人口はアメリカの4倍になる見込みだ。車や薄型テレビが普及し、プードルなどのペット犬を飼う人も増えている。北京では飼い犬の登録が12年に100万件に達した。

 ペット批判の背景には、思想統制の強化がある。当局が目の敵にするのは「社会の調和を脅かす」主義主張だ。民主主義や個人の権利、インターネット利用の自由もブラックリストに含まれる。共産党の内部文書は、「中華民族の偉大なる復興」に対する重大な脅威として、この3つを挙げている。

 昨年夏、「9号文件」と呼ばれる党の内部文書が外部に流出した。文書は欧米思想の浸透が社会の平安を脅かし、個人の選択権や言論の自由が「浸透の突破口」になると警告している。

番犬や食用犬ならいい

 現代中国の建国の父、毛沢東が今の中国を見たら腰を抜かすだろう。毛は農民を称賛し、「小ブルジョア的個人主義」を罵倒した。今の共産党指導部は、大衆に再び毛沢東思想をたたき込もうと躍起になっているようだ。毛沢東の文化大革命時代には、犬を飼う人はエリート主義者として糾弾された。

 中国の法律では、個人の生活にもさまざまな規制がかけられる。ペットの飼育もそうだ。80年代まで北京では犬を飼うことは禁止されていた。90年代に条件付きで飼育が認められたが、犬の登録に多額の費用が掛かった。登録料が大幅に下げられたのは03年からだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドルが対ユーロ・円で上昇、政府閉鎖の

ワールド

ハマスに米ガザ和平案の受け入れ促す、カタール・トル

ワールド

米のウクライナへのトマホーク供与の公算小=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中