最新記事

北朝鮮

金日成の「笑える」長生き大作戦

長寿達成のために研究チームまで立ち上げた金日成の妄執と国家の異常

2013年12月4日(水)18時47分
ミシェル・フロクルス

「永遠の主席」 金日成は極度に老化を恐れていた Kim Kyung Hoon-Reuters

 北朝鮮では建国の父として「永遠の主席」とあがめられる故金日成(キム・イルソン)。その彼は生前、120歳まで生き永らえようと躍起になっていたらしい。

 韓国紙の朝鮮日報によると、金は主治医の1人だった金素妍(キム・ソヨン)に長寿の方法を探し出すよう命じていた。素妍は79年に「偉大なる首領様」の長寿を達成するための研究機関のトップに昇格したと、自身の新著で述べている。金日成は結局、94年に82歳で死去したが、彼が長生きするために試したさまざまな方法には多くのエピソードがある。

 92年に韓国に亡命した素妍によれば、首領様は65歳頃から老化を気にするようになった。そのため国内トップの医学専門家が招集され研究が始まった。

 研究チームは1750種もの薬草と、それぞれが持つ健康への効能を分類。長寿に関係あるとみられた植物の効能や副作用が分析され、栽培や実験も行われた。

 チームはまた、心理的な手法も用いた。それは何と「笑い」だ。医師らは金日成が少しでも笑うように促し、この方法に真剣に取り組んだ。「私たちは舞台俳優を招いて喜劇を演じさせたり、5〜6歳の子供たちに愛くるしいことをさせた」と、素妍は振り返る。首領様を1日5回以上笑わせた演者には「称賛に値する俳優」という称号が与えられたという。

 金日成の長寿への野望が、北朝鮮における国家公認の芸人を育成するきっかけにもなったと素妍は言う。指導者層を楽しませるための女性の一団「喜び組」もその一例だ。

 だが残念ながら、金日成が長寿の奇跡を求めてどんなに手を尽くしても健康状態の悪化は止められなかった。金は78歳になると、若くて健康な男性たちから輸血を受け始めたが、あまりの輸血量に血液型がABからBに変わったほどだったという。

 素妍は、「過剰」な治療がかえって金日成の体の負担となり、死因の心臓発作につながった可能性もあると話す。永遠の主席でも永遠の命は手に入らなかったということだ。

[2013年12月 3日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ウォルマートが上場先をナスダックに変更、崩れるNY

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ワールド

インド、対米通商合意に向け交渉余地 力強い国内経済

ワールド

トランプ氏、民主議員らを「反逆者」と非難 軍に違法
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中