最新記事

現地取材

シリア首都で暮らす市民のリアルな日常

昼も夜も自宅に籠ってお茶会、体重や健康維持もひと苦労——厳戒下のダマスカスで生活する人々の意外な現実

2013年10月21日(月)14時06分
ラシャ・エラス(ジャーナリスト)

戦火の中で 首都ダマスカスのコーヒーショップに集う女性たち(13年9月) Khaled al Hariri-Reuters

 運が良かったね──たいていの人はファティマの話を聞くとそう言う(安全のため、本記事に登場する人物は全員仮名)。

 多分そうなんだろうと、ファティマも認める。シリア内戦の余波で治安が悪化していた郊外の住宅地モアダミヤから、比較的安全と思われる首都ダマスカスに出てきたのは1年ほど前のこと。夫と4人の子供たちと一緒にビルの地下に住めることになり、夫はそのビルの管理人の仕事を得た。

 ダマスカスでは学校も授業を続けているから、子供たちは勉強ができる。商店には食料も売られている。モアダミヤに残っている友達や親戚の暮らしと比べれば、信じられないくらい恵まれていることは、ファティマもよく分かっている。

 後で知ったことだが、ファティマ一家がモアダミヤを脱出したのはぎりぎりのタイミングだった。当時からバシャル・アサド大統領の政府軍が包囲の準備をしていたが、今ではこの地区は完全に封鎖され、食料も医薬品も人道援助も入ってこない。

 それと同時に、子供であろうと住民が外に出ることは不可能になった。モアダミヤの住民は反政府勢力のシンパだと思われているからだ(皮肉にもこの無慈悲な封鎖によって、住民は本当に政府軍を憎むようになった)。

 ファティマは9月、モアダミヤに住むいとこが餓死したことを知った。まだ3歳だった。AP通信によると、この数週間でモアダミヤでは1歳半の乳児を含む6人以上が死んだ。

 国連の推計によると、シリア国内で緊急食料援助を必要としている人は400万人以上に上る。その半分は子供だ。だが民間援助団体セーブ・ザ・チルドレンは、実際の数はそれをはるかに上回ると指摘している。

 約500万人の国内避難民の多くと比べれば、自分の暮らしがずっとましであることは、ファティマもよく分かっている。ささやかだが一家には快適な住居があり、ファティマ自身も時々家政婦の仕事をして家計を助けることができる。

スナイパーと隣り合わせの日常

 シリアの国内避難民の多くは、いま身を寄せている場所が、空爆の標的や戦闘の最前線になる直前に、別の場所に移動するのを繰り返すしかない。

 人々は皆捕らわれの身になった気分だ。ダマスカスの住民も例外ではない。ごくわずかの安全な地区を除けば、夕暮れ後に外出するのはトラブルに巻き込まれたいと言っているようなものだ。今や誘拐や強奪や拉致は日常茶飯事だ。2年前まで無差別犯罪とは無縁な街だっただけに、住民の不安は一段と大きい。

 旧市街で早い時間に夕食に出かけるのも危険だ。この辺りでは最近、迫撃砲が爆発する事件が相次いでいる。また政府の気まぐれな検問や道路封鎖のために、旧市街からダマスカス市内の自宅に帰るのに遠回りを強いられ、スナイパーがいる通りや前線に近いエリアを通らなければならないこともある。

 そのため最近は、昼も夜も自宅に籠もっている人が増えている。出掛けるとすれば、友達の家を訪ねて水たばこを吸いながら雑談をする程度だ(話題は窮屈な生活への不満ばかりだが)。鬱症状や体重の増減を訴える人が増え、家族間の不和も増えている。

 ファティマはダマスカスでの生活で、心から笑える瞬間もあるという。だが一度不安になると止まらなくなる。

 この1年で食料や学用品は4倍値上がりしたが、今後値下がりすることはあるのだろうか。モアダミヤに残してきた自宅は今も残っているのか。反政府勢力の支配地域からダマスカスに来た男たちは政府の検問で捕まることが多いようだが、夫もそんな目に遭ったらどうすればいいのか。

 長男は大学に合格するだろうか。合格できなかったら軍に入れられてしまう。それは死刑判決を言い渡されるのと同じだ──。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値

ビジネス

米アルファベット、時価総額が初の3兆ドル突破

ワールド

トランプ氏、四半期企業決算見直し要請 SECに半年

ワールド

米中閣僚協議、TikTok巡り枠組み合意 首脳が1
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中