最新記事

南シナ海

中国海軍が出動しない訳

領海を争うフィリピン沖に非軍事の巡視船を派遣した中国の新たな戦略は、国内外を満足させる最良の手段か

2012年8月6日(月)17時50分
トレファー・モス(ジャーナリスト)

温存された海軍 中国がスカボロー礁に派遣したのは軍艦ではなく、急ピッチで増強している巡視船などの法執行艦船だった Carlos Garcia Rawlins-Reuters

 一度はすべてが終わった。だがそれもつかの間、再び事態は緊迫しつある。多くの教訓がそこにある。

 フィリピン沖の南シナ海にあるスカボロー礁(中国名・黄岩島)の領有権をめぐって2カ月以上も一触即発のにらみ合いを続けた後、中国とフィリピンはようやくこの「戦争」に終止符を打ったかに見えた。

 フィリピンのインクワイアラー紙(ネット版)によれば、フィリピン外務省は6月23日までに、中比両国ともこの海域から撤収したことを確認した。中国側は公に撤収を認めようとはしなかったが、スカボロー礁は平和になった。

 それが早くも3日後には中国の巡視船など5隻が戻ってきたと発表する事態になり、さらに2日後、中国国防省は南シナ海に中国政府がつくった「三沙市」に相応の軍機関を設置することを検討すると発表した。

 中国政府は周辺国の反発必至のこの行動を再考し、艦船をすべて呼び戻すべきだろう。それでこそ中国は、自身の新たな外交方針に沿った紛争解決で、世界に誇る実績を挙げることができる。

 実際、中比両国の撤収が確認された頃、中国政府は武力に訴えずして中国の国益を担保できた事の成り行きに満足しているとみられていた。この「スカボロー・モデル」を基礎に海洋戦略を練り直すだろうとも。

 その核心は、軍事力に訴えるハードパワーと、文化や政策の魅力に訴えるソフトパワーの中間戦略路線だ。

 軍事力で押す限り、国際社会の中で自国の主張に正当性を持たせるのは容易ではない。海軍を投入したフィリピンに対し、武力で相手を圧倒する人民解放軍海軍を動員すれば、国際世論は中国が東アジアの覇権を狙っていると猛反発するだろう。

 とはいえ、純粋に外交的な抗議だけでは、領土を侵された屈辱に対して断固たる報復を求める愛国主義的な国内世論が黙っていない。

巡視船の派遣は「軟弱」

 幸い中国政府にはもう1つの選択肢があった。中間戦略の行使を可能にするツールとしての非軍事的な海洋法執行機関とその艦隊だ。

 メディアは、こうした機関が驚くべきペースで強化されているのを見過ごしがちだ。海軍の新しい空母や原子力潜水艦のほうが、平凡な巡視船よりはるかに興味をそそるからだろう。

 だがその間に、中国沿岸で海洋権益保護や違法活動の取り締まりに当たる国家海洋局の海監総隊(CMS)、漁業違反について調査する中国漁政指揮センター(FLEC)、交通運輸省海事局(MSA)などがどんどん力を付けている。スカボロー礁に艦船を派遣したのも、海軍ではなくこれらの3機関だった。

 米海軍大学中国海洋研究所(CMSI)の准教授で、中国の法執行艦隊を研究したライル・ゴールドスタインによれば、アメリカの沿岸警備隊にも似たこの艦隊は海軍の増強ペースを上回り「極めて急速に」拡大しているという。

 これらの海洋機関は合わせて数百隻の艦船を保有している。大半は非武装の小型船だが、ここ10年の間に、比較的大型で最先端の船団が中核に据えられるようになった。より遠くまで航海でき、海上で長時間とどまれて、ヘリコプターを艦載できるような船だ。

 これらの船を軽武装させようとしている節もある。海洋紛争の処理任務を負うとみられるCMSとFLECは伝統的に、非武装船を使ってきた。だが、フィリピン海軍に対峙したFLECの新型艦船は、甲板にマシンガンを装備していた。CMSが大型船に軽火器を装備しているという噂もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英GSK、対米300億ドル投資を計画 医薬品関税に

ワールド

ロシア、「サハリン1」巡り米国と協議深める用意=外

ビジネス

ベン&ジェリーズ共同創業者が退任、親会社ユニリーバ

ビジネス

NXHD、通期業績予想を再び下方修正 日通の希望退
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中