最新記事

アメリカ社会

パッキャオを吊し上げたメディアの暴走

フィリピンの国会議員で世界的ボクサーのパッキャオは本当に「同性愛者は処刑されるべき」と言ったのか

2012年5月17日(木)16時23分
パトリック・ウィン

セレブ ロサンゼルスに住まいを持ち常に注目されるパッキャオ Danny Moloshok-Reuters

 ボクシング界の世界的大スターでフィリピンの国会議員でもあるマニー・パッキャオが、同性愛者は処刑されるべきだと考えていると、USAトゥデー紙やLAウィークリー紙やオンラインメディアのデイリー・コスといった定評あるアメリカのメディアの多くが報じている。

 その話の出元は? 「全米保守イグザミナー紙」が掲載したインタビュー記事の中で、パッキャオ自身がそう語っているという。LAウィークリー紙は、問題のインタビュー記事を引用しながら、パッキャオがイベントのために訪れる予定だったロサンゼルスのショッピングモールを出入り禁止になるとか、「パッキャオを殴りつけることができるゲイ10人」というウェブ記事などを嬉々として紹介した。

 ただナイキがスポンサーに付くパッキャオが、すべての同性愛者に消えてほしいと考えている、という話をジャーナリストが鵜呑みにするのはいかがなものか。その理由はいくつかある。

 最も大事なのは、「全米保守イグザミナー紙」という新聞が存在しないということだ。

 パッキャオのインタビューはイグザミナー・コムというサイトに掲載された。このサイトは「自発的で独立した寄稿者」が猫の飼育やクッキーのレシピ、政治などについてのポストを掲載している。

 さらに世界有数のセレブであるパッキャオとのインタビューに成功した「フリー記者」の名前は、グランビル・アンボング。アンボングは、「マハリカン・タイムスやフィルボクシング・コムで信頼される主力ライター」だという。フィルボクシング・コムは実際に存在するが、マハリカン・タイムスは、「全米保守イグザミナー紙」と同様に存在していないようだ。

 さらに酷いのは、同性愛者に死を、と語ったとされるパッキャオの発言の引用も、でっちあげだということ。

 USAトゥデー紙によれば、パッキャオが同性愛者は「処刑されなければならない」という旧約聖書のレビ記の一節を引き合いに出したことになっている。だがこの一節に言及したのはパッキャオではなく、インタビュー記事を書いたアンボング自身だった。アンボングが補足記事にそう書いているのだ。

スポンサーへの圧力も

 パッキャオは、フィリピン人の多くと同じ敬虔なカトリック信者だと主張している。主張はかなり保守的で、昨年はコンドームは罪深いとも発言している。

 パッキャオが議員だけでなくフィリピン軍の陸軍中佐などの要職に就く立場であることを考えれば、その言動が逐一厳しくチェックされるのは当然だが、勇み足のジャーナリストや、ウラを取らずにデマを広げるネットメディアも糾弾されるべきだ。

 オンラインメディアのサロンによれば、でっち上げられたパッキャオの発言はあっと言う間に拡散され、ツイッターは炎上し、騒動は雪だるま式に大きくなった。「社会運動SNSのチェンジ・オルグはパッキャオのスポンサーのナイキに対し、同性愛差別のボクサーと縁を切るよう要求する嘆願書を掲載した。

 パッキャオは公に反論。その中で「あの発言は嘘だ。私は同性愛に反対してはいない。親族にも同性愛者がいる。そう生れた以上しょうがないことだ。私が非難するのは神の言葉に違反することだ。同性間の結婚は神の決まりに反することだという意見を述べただけだ」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過

ワールド

核爆発伴う実験、現時点で計画せず=米エネルギー長官

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中