最新記事

イスラエル

イラン空爆論はただのはったり?

ネタニヤフの強硬路線が交渉を有利に運ぶための駆け引きと思える証拠

2012年4月19日(木)16時09分
ジャニン・ザカリア(元ワシントン・ポスト紙エルサレム支局長)

本心は ネタニヤフは訪米中の演説でも空爆も辞さない姿勢を崩さなかったが(3月5日) Joshua Roberts-Reuters

 報道を見る限り、イスラエルがイランを空爆するのは時間の問題のように思える。現在話題に上っているのは、イスラエルがイランの地下核施設を破壊できる「バンカーバスター(地中貫通爆弾)」や爆撃機を保有しているかどうかだ。攻撃は数カ月以内に実行される可能性があるという、漠然とした観測も流布し始めた。

 今月初めにイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が訪米したとき、バラク・オバマ米大統領は外交交渉と経済制裁を継続すべきだと主張し、武力行使の自制を求めた。しかしネタニヤフは、訪米中に親イスラエル系の強力なロビー団体である「米・イスラエル広報委員会」で講演した際に、長くは待てないと述べている。

 イスラエルの前のめりの姿勢は今さら驚くべきものではない。この3年ほど、イスラエルは半年おきにイラン攻撃の一歩手前まで行ってはとどまってきた。

 09年5月にオバマとネタニヤフの会談が行われる前には、イスラエルがしびれを切らしていて、イラン核施設への攻撃を望んでいるという報道があった。同年9月には、ネタニヤフがイラン核問題で欧米諸国に与える時間的猶予は翌年夏もしくは秋までだという「イスラエル・ウオッチャー」たちの見方が報じられていた。

 アトランティック・マンスリー誌に「イスラエル、イラン空爆の構え」と題した特集が載ったのは10年9月。この記事によれば、10年末までに制裁が効果を発揮してイランの核計画が停止しなければ、イスラエルは空爆に踏み切るだろうとのことだった。

国民はイランに関心なし

 イスラエルに空爆を実行する用意があることは、ほぼ間違いない。しかし、ネタニヤフの発言ははったりの可能性が高い。強硬な発言がメディアで大々的に取り上げられれば、欧米諸国がイランにもっと強い措置を取り、あるいはイラン政府が怯えて国際社会の要求に応じるのではないかと期待しているのかもしれない。

 実際、イスラエルが直ちに空爆を開始すると判断すべき材料はあまりない(不意打ちを狙っている可能性は否定できないが)。

 昨年12月にイスラエルの国家会計検査官が発表した報告書によると、まだガスマスクを確保していない国民が何十万人もいるのに、政府は早期の入手を呼び掛けていない。避難用の地下シェルターの整備も進んでおらず、現状では一部の国民しか収容できない。

 国民の安全確保は、イスラエル政府にとって失敗が許されない課題だ。06年の第2次レバノン戦争の際、イスラム教シーア派武装組織ヒズボラのカチューシャ・ロケットがイスラエル北部に降り注いだ記憶はまだ生々しい。この戦争でイスラエルの経済は麻痺し、「格下」と見なしてきた敵の攻撃で深刻なダメージを被ったことにより激しい心理的な動揺に襲われた。

 もしイランと戦争になれば、イスラエルが被る打撃はこの比でない。イランはイスラエルを射程に収める中距離弾道ミサイルを持っている上、イランの影響下にあるヒズボラがレバノン南部に推定4万基のロケットを配備している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中