最新記事

企業

グーグルCEOは「いい人」すぎた?

2011年1月24日(月)19時12分
ファーハッド・マンジョー

 もっとも、アップル対グーグルの「戦争」で面白いのは、戦意がちぐはぐなところ。ジョブズは社員に対して「グーグルはiPhoneを抹殺しようとしているが、そうはさせない」とはっぱをかけていた。さらに「悪魔に身を落とすな」というグーグルのスローガンを「戯言」だと切り捨てた。

 一方、グーグル側から聞こえてくるのは、アップルを友好的なライバルとみなす発言がほとんどだ。その理由は、グーグルのほうがより長期的で壮大なゲームに挑んでいるから。シュミットは、単に携帯電話市場にとどまらない野心的な目標を持っていた。

 シュミットはそうした大きなビジョンを隠そうとしなかった。彼が何かを語るとき、その姿はビジネスマンというより大学教授のようだった。アメリカ経済が未曾有の危機に陥り、議会が7000億ドル相当の救済計画を可決しようとしていた08年10月にも、シュミットはグーグルの再生可能エネルギーへの移行計画をアピールし、「あらゆる問題を一気に解決できる」と訴えていた。経済危機で自社の収益が減ることなど眼中にない様子だった。

オープンソースへの揺るがない信念

 他社のトップらと一線を画すシュミットの個性は、そのままグーグルの個性を形作ってきた。高い技術とオープンソースが勝つという彼の信念は揺らぐことがなかった。

 アップル製品は人気が高いが、グーグル側に言わせればアップストアでしかアプリを購入できないシステムや、iPhoneやiPadのインターフェイスを隅々まで管理しようとするアップルの手法は、長期的に持続できるビジネスモデルではない。

 もっとも、アップルのような囲い込み商法の未来は、グーグルが言うほど暗くないのかもしれない。一定の制約を受けることで安全と便利さを手に入れられる現状を消費者は歓迎しており、たとえiPhoneが永久にオープンソースにならなかったとしても、アップルが勝ち続ける可能性はある。

 IT界のライバル企業は、アップルが課す制約に激しい対抗手段を取ってきた。アマゾン・ドットコムは出版社に対して、iPadに電子書籍を配信しないよう強い圧力をかけた。

 しかしグーグルはiPhoneやiPad、マックの標準ブラウザ「サファリ」での自社サービスの使用を制限するとは思えない。そうした戦略は不安の表れであり、自分たちは自信に満ちている----グーグル陣営はそう考えているようだ。

 シュミットは、グーグルの優秀な社員たちならアップルから飛んでくる障害物を乗り越えられると信じてきた。さらにCEO退任が発表された際には、「ラリー・ページが率いる次の10年は、さらに素晴らしい時代になると確信している」とコメントした。

 シュミットはどこまでも「いい人」であり、同時にジョブズに劣らず優れた経営者だった。

Slate.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、FRB議長を「愚か者」と批判 金利据え

ワールド

米中協議で香港民主活動家を取り上げ、トランプ氏が示

ワールド

パキスタン、インドの無人機25機撃墜 印もパキスタ

ワールド

ラホールの米総領事館、職員に避難指示 印パ双方が攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 5
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中