最新記事

ウィキリークス事件

イギリス人はアサンジ引き渡しを許さない

各国政府には目の敵でも、スウェーデンやアメリカへの安易な身柄引き渡しはイギリス市民や支援者が黙っていない

2010年12月8日(水)17時20分
ウィリアム・アンダーヒル(ロンドン支局長)

世界のお尋ね者 アサンジを乗せていると見られる車に殺到する報道陣(12月7日、ロンドン) Suzanne Plunkett-Reuters

 ジュリアン・アサンジ(39)は四方八方から追われる存在になった。内部告発サイト「ウィキリークス」で機密文書を暴露してきたアサンジは、各国の上層部に山ほど敵を作った。ロンドン警察は12月7日、出頭したアサンジを逮捕。裁判所は保釈を認めなかった。性犯罪容疑でアサンジの事情聴取を求めているスウェーデンへの身柄引き渡しを行うかどうかを検討する間、拘束されることになる。アサンジは容疑を否認している。

 これは手始めに過ぎないかもしれない。何が何でもアサンジを捕まえたがっているのは何といってもアメリカだ。ウィキリークスに約25万件もの外交公電を暴露され、復讐心に燃えるアメリカの政治家の中には、アサンジをアメリカの法廷に引き出せと叫ぶ者もいる。共和党重鎮で政治コメンテーターでもあるマイク・ハッカビーはこう言う。「最低でも死刑に値する犯罪だ」

 だがアサンジには頼れる味方もいる。それも、本当ならば彼の身柄など欲しくないここイギリスにだ。それでなくてもアメリカと犯罪人引き渡し協定をめぐってもめ続けてきたイギリス政府にとって、アサンジの件は厄介な問題になりかねない。

 アサンジはアメリカの法廷で裁かれるのが適切だとイギリス国民を説得するのは、一筋縄にはいかないだろう。もしも彼がスウェーデンへの身柄引き渡しを避けることができた場合、次はアメリカへの引き渡しに抗議しようと多くのイギリス人が声をあげることは間違いない。

テロリスト用の引き渡し条約を拡大解釈

 アサンジのアメリカ送還に反対するこうした動きは、アサンジを「言論の自由」の英雄として称える人々だけから起こっているわけではない。イギリス国民を駆り立てるもう1つの要因は、9・11同時多発テロの後に米英間で合意された新たな犯罪人引き渡し条約だ。これによって、イギリスの裁判所が身柄引き渡し申請を却下できる権限は厳しく制限され、テロ容疑者の身柄はごく簡単な手続きでアメリカに送還されるよういなった。批判的な人々に言わせれば、アメリカはテロとほとんど関わりのない知能犯にも、簡単にこの条約が適用されているという。

 特にイギリス国民を怒らせたのは、アメリカがイギリスに44歳のハッカー、ゲイリー・マッキノンの引渡しを求めている件だ。マッキノンは02年、米国防総省のコンピューターシステムに不正アクセスを行ったとして指名手配されている。もしも有罪が確定すれば、懲役60年の刑を受ける可能性もある。

 マッキノンの支援者は、彼は自閉症を患っていて刑務所生活に耐えられず、有罪判決が出れば自殺を図りかねない、と主張する。イギリス政府は、この身柄引き渡し条約そのものを、根本から見直す意向を示している。

 皮肉なことに、ウィキリークスが暴露した情報のなかには、マッキノンの一件に関する公電も含まれていた。それによれば、マッキノンが罪状を認め、反省を示すこととと引き換えに、アメリカではなくイギリスの刑務所で刑期を務めさせることをイギリスのゴードン・ブラウン前首相が提案したが、米政府はあっけなくそれをはねつけたという。デービッド・キャメロン英首相も、この件に対して懸念を表明している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P続落、FRB議長発言で9

ワールド

米、パキスタンと協定締結 石油開発で協力へ=トラン

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBが金利据え置き

ビジネス

米マイクロソフト、4─6月売上高が予想上回る アジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中