最新記事

核問題

対イラン制裁、オバマの切り札はこの男

2010年2月22日(月)13時08分
マイケル・ハーシュ、マイケル・イジコフ(ワシントン支局)

 「革命防衛隊が衰退するとすれば、その要因は腐敗だ」と、イランのある情報当局者は本誌に語る。「この20年間、革命防衛隊は最高指導者と歴代政権によって、いかがわしい金儲けを許されてきた」

 レビーは、米欧は革命防衛隊を「抑圧のシンボル」として狙い撃ちにしていくと言う。この方法であれば、核開発計画をめぐるイラン国民のナショナリズムに火を付けることなく、民主活動家を支援できると計算している

 具体的には、前出のオバマ政権高官によれば、レビーのチームが革命防衛隊の「数十社」のフロント企業(ビジネス活動を行うための隠れみのにしている企業)を特定し、社名を公表する。その上でアメリカ政府による制裁措置をちらつかせて、そうした企業とのビジネスを打ち切るよう世界中の企業に圧力をかけていくという。「どの企業が革命防衛隊の所有か支配下にあるかは、分かっている」と同高官は言う。

 体制は整い始めている。国連安全保障理事会は既に、革命防衛隊の幹部を名指しして国際法違反を指摘している。07年秋の時点で当時のブッシュ政権は革命防衛隊の兵器拡散行為を認定。革命防衛隊の精鋭特殊部隊「クッズ」をテロ組織として指定した。

 さらに欧米諸国はここ数年、革命防衛隊の経済活動に関する情報をかなり収集している。革命防衛隊のどの幹部がどこに投資しているかもだいぶ分かっている。

 オバマは強硬策について、少なくとも国際社会の支持を得られるだろう。ブッシュ政権時代は攻撃的な手段を敬遠しているように見えたEU(欧州連合)も、最近は戦略の転換を強く求めている。09年12月にEU加盟国の外相は共同声明を発表。安全保障理事会に新たな制裁決議を求めた。

 米議会も珍しく党派を超えて協調し、対イラン制裁強化法案が12月に下院で可決された。機密技術や石油精製品のイランへの輸出に関与する外国企業に、米国内での事業を禁止するというものだ。

 いくつかの企業は既に圧力を受けている。インドの石油化学大手リライアンス・インダストリーズは長年、精製ガソリンをイランに供給してきた。しかし08年前半にフランスの大手銀行(BNPパリバとクレディ・アグリコル)がレビーから迫られて、リライアンスのイランでの取引について信用状を撤回した。

 その年の12月には米国防総省の核不拡散部門の元担当者でアリゾナ州立大学教授のオード・キットリーが、リライアンスが米輸出入銀行から2件総額9億ドルの融資保証を受けていたことを暴露。超党派の連邦議員は輸出入銀行に、国民の税金でリライアンスを支援しないように要求した。

ドバイショックで痛手

 リライアンスは、イランとの取引をすべて中止する手続きを進めており、自社の取引相手にも同じことを求めていく旨を議員側に伝えた。「現在は直接にも第三者を介しても、イランにガソリンを販売していない」と、同社は本誌に文書で回答した。

 さらにイランの新たな弱点になりつつあるのが、借金漬けのドバイだ。この数十年でイランからドバイへの投資は総額約2500億ドル。大半は革命防衛隊のフロント企業を通しているとみられる。

 今後は、イランの実業界に対してドバイほど友好的ではない同じUAEのアブダビが、返済不能に陥った負債の一部を肩代わりするかもしれない(レビーの財務省のオフィスのテーブルには、アブダビからのパンフレットが置いてあった)。

 レビーの戦略は06年にさかのぼる。アメリカは当時、国連によるイラン制裁についてほとんど支持を集められずにいた。ブッシュ政権はイランと北朝鮮に対して強硬手段を取ろうと、新しい方法を模索していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、鉄鋼・半導体関税率「当初は低水準」 来

ワールド

トランプ氏「ウクライナの代理として交渉せず」、首脳

ビジネス

米小売売上高、7月も堅調 前月比+0.5%

ビジネス

中国人民銀行、物価の適度な回復を重要検討事項に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中