最新記事

報道写真

それでも私がトランプから勲章を受け取った理由

Why I Accepted the Medal

2021年3月8日(月)11時30分
ニック・ウット(元AP通信カメラマン)

ウットは「大統領からの勲章」という点に意義を感じている MARK EDWARD HARRIS

<暴動の数日後に国民芸術勲章を授与された「ナパーム弾の少女」のカメラマンの心の内>

カメラマンのニック・ウットがドナルド・トランプ米大統領(当時)から国民芸術勲章を授与される2日前、別の著名人が受章を辞退した。NFLのニューイングランド・ペイトリオッツのヘッドコーチ、ビル・ベリチックだ。彼はトランプの長年の友人で、ウットと同じ週に大統領自由勲章を授与される予定だったが、1月6日の連邦議会議事堂での暴動という「悲劇的な出来事」を理由に辞退した。

それでもウットは辞退しようとは思わなかった。ベトナム出身で、2017年まで50年以上もAP通信のカメラマンとして勤務した彼にとって、授与式は個人的な節目であり、長いキャリアの頂点だった。

彼の写真で最も有名なのは、ベトナム戦争でナパーム弾から逃げまどう子供たちを捉えたものだが(裸の少女が泣き叫ぶこの「ナパーム弾の少女」は世論を変えた)、山火事や暴動、ハリウッドのセレブなども撮影してきた。なぜトランプからの勲章を受け取ったのか、ウットが本誌ジェニー・ハワードに語った。

◇ ◇ ◇

ドナルド・トランプ大統領が私にホワイトハウスで国民芸術勲章を授与したがっていると聞いたときは、とても興奮した。授与式は昨年3月の予定だったがコロナ禍の影響で延期された。1月13日に決まったと12月に連絡があった。

1月11日に友人でカメラマンのマーク・エドワード・ハリスとワシントン入りし、議事堂の周りで少し写真を撮った。州兵の写真を何枚か、そして(議事堂での暴動で)死亡した警官にささげられた花束の写真。いい1枚だった。

私はこれまで暴動や抗議活動を数多く撮影してきた。ロドニー・キング事件に端を発した1992年のロサンゼルス暴動や、昨年のBLM(黒人の命は大事)運動などだ。危険はあるかもしれないが、ベトナム戦争で写真を撮った経験もあり、むちゃはしない。議事堂での暴動は悲しい光景だった。抗議は平和的にやるべきだ。抗議するのに人を殺す必要はない。

暴動前のトランプ支持集会は見ていない。私が勲章を受け取ることに怒っている人も多いだろう。だが私の人生だ。私はもう老人で、トランプ大統領が賞をくれるのはうれしい。大統領からの賞というところに意義がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国国家主席、モスクワ到着 ロシア公式訪問

ワールド

米FRB監察トップの選任巡り法案、超党派の上院議員

ワールド

ロシア・ベネズエラ、戦略的提携合意に署名 エネ・石

ワールド

米・イスラエル、米主導のガザ戦後暫定統治を協議=関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 10
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中