最新記事
宇宙

「汗をかく」宇宙船が宇宙ゴミを減らす...宇宙船・ロケットの再利用性を高める新しい冷却技術

Cleaning Up the Cosmos

2025年5月28日(水)18時30分
アイリーン・ファルケンバーグハル
これまでのロケット打ち上げで発生した宇宙ごみは1億3000万個を超える

これまでのロケット打ち上げで発生した宇宙ごみは1億3000万個を超える JOHAN63/GETTY IMAGES

<使い捨てだった宇宙船を迅速に再利用できるようになれば、宇宙旅行の費用も抑えられる?>

初の人工衛星が打ち上げられた1957年以来、6500件以上のロケット打ち上げが成功した。欧州宇宙機関(ESA)の推計では、そこから発生した宇宙ごみは1億3000万個を超えている。

世界で最も陸地から遠い海洋地点である南太平洋の「ポイント・ネモ」は、運用を終えた宇宙船が落下させられる地点になっており、「宇宙の墓場」と呼ばれる。地球軌道上を漂うもっと小さな宇宙ごみは、大気圏に突入すると大抵は地上に到達する前に燃え尽きる。

南太平洋の「ポイント・ネモ」の位置(Googleマップ)


最近まで多くの宇宙船は、一回きりの使い捨てだった。最も寿命が長かった宇宙船のスペースシャトル・ディスカバリーでも、84年の運用開始から2011年の引退までに39回しか飛行していない。

そこで米テキサスA&M大学の航空宇宙工学科の研究チームが開発を進めているのが、宇宙船を再利用しやすくするための高熱に耐える新しい技術だ。宇宙旅行の一般化を目指す米キャノピー・エアロスペース社と提携したプロジェクトで、米空軍から170万ドルの助成金を受けている。

「大気圏に再突入した宇宙船の周りの空気は、1万度を超えるほどの高温になる」と、同学科のハッサン・サアド・イフティ助教は言う。「宇宙船の過熱を防ぐ遮熱板が必要になるが、これは完全には再利用できない。ミッション完了後に交換するか改修する必要があり、そのため宇宙旅行の費用は天文学的な数字になっていた」

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中