「答え」より「気づき」がほしいあなたへ...自己理解を促すAIコーチ「AIMY」

2025年3月28日(金)14時00分
菊池大介

──逆に、従業員が何か悩みや不安を抱えているとき、上司よりもAIのほうが相談しやすいのではないかと感じます。そうした意味で、AIである「AIMY」ならではの強みには、どのようなものがありますか?

大塚 ご指摘の通り、近年では特に若手社員の方々が、上司よりもAIのほうが安心して話せると感じる傾向があります。実際に、AIを「より公平な聞き手」として認識しているというレポートも出ています。

AIMYも、まさにそのような存在として設計されています。たとえば、何を話しても否定されることがないという心的安全性が保たれた対話環境は、ユーザーの「本心」を引き出しやすいものになります。

こうした対話を通じて、「自分の本当の思いはここにあったのか」といった気づきが生まれることも少なくありません。言葉にして初めて理解できる感情や考え方が、AIとのコーチングの中で明らかになるのです。

ただし、企業側がその内容にアクセスできてしまうと、「本心」での対話が成り立たなくなります。そこで私たちは、AIMYとユーザーの対話内容は、企業側には開示しないという方針を徹底しています。これはすべてのコーチングに共通する「本人とコーチの間に閉じた対話」を守るためでもあります。

そのため、企業側には直接的な内容ではなく、コーチングの結果として見えてくる客観的な行動変化──たとえば発言が変わった、行動に変化が見られたといった客観的な変化をしっかりと捉えていくことが大切だと考えています。

──企業にとっては、従業員がきちんと成長しているかどうかも気になるところだと思います。そうした成果やフィードバックは、どういった形で企業側に提供しているのでしょうか?

大塚 弊社では、導入企業の人事担当者やプロジェクト管理者の方向けに、専用のダッシュボードを提供しています。そこでは、個人を特定しない形で集計したデータをご覧いただけるようになっています。

たとえば、各コーチングセッション後には、受講者の満足度をヒアリングしており、「今回のセッションは有意義だったか」といったフィードバックを定期的に収集しています。誰が何回受講したかといった基本的な情報も確認できます。

また、CoachHubでは「コーチング・フレームワーク」と呼ばれる独自の評価指標を用意しています。リーダーシップやコミュニケーション力、自分らしさなど、約30種類のソフトスキル項目をもとに、受講前後での行動変容を自己評価・他者評価の両面から測定しています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=米中協議控え小動き、トランプ氏の関税

ワールド

印パ緊張一段激化、カシミールで爆発相次ぐ 米は「双

ビジネス

FRBバランスシート縮小なら利下げ可能=ウォーシュ

ビジネス

訂正英中銀、0.25%利下げ 関税が成長・インフレ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中