「答え」より「気づき」がほしいあなたへ...自己理解を促すAIコーチ「AIMY」

2025年3月28日(金)14時00分
菊池大介

──CoachHubでは、そのコーチングをより幅広い層に届けるという方針なのですね?

大塚 その通りです。今日のテーマにも関わってくるのですが、たとえオンラインであっても、人と人による1対1のコーチングにはスケーラビリティの限界があります。では、非管理職や現場で働く方々など、残りの80%にあたる人たちにどう届けるのか──そこが次の大きなチャレンジでした。

そこで、今回私たちはAIというテクノロジーを活用して、この課題に取り組もうとしています。

──そこで発表されたのがAIMYですね? 詳しく教えていただけますか?

大塚 AIMYは、これまで人間のコーチとコーチーとの対話によって提供されていたコーチングを、AIによって代替することを目指した、いわゆる「AIコーチ」です。

従来のチャット型とは異なり、AIMYは会話形式のインタラクションを特徴としています。AIMYの特長は、コーチングに特化して開発されている点です。受講者一人ひとりのチャレンジ、組織としての目標などをふまえて、内容がパーソナライズされていきます。時間や場所にとらわれることなく、24時間いつでもアクセスできる「自分専用のAIコーチ」としてご活用いただけるのが大きなメリットです。

newsweekjp20250327085120-61938f0724565b76f0595e1d850a78b709a6b552.jpg

CoachHub株式会社 代表取締役 大塚涼右氏

──これまでのコーチングは管理職層が中心だったと思いますが、AIMYではどういった方々への利用を想定されているのでしょうか?

大塚 従来通り、管理職や現場のリーダーの方々に対しては、人間のコーチによるオンラインコーチングを継続して提供しています。一方で、AIMYは非管理職の方々や、これまでなかなか研修や学びの機会に触れられなかった層を主な対象としています。

たとえば、店舗スタッフの方や、工場など現場で働く方々などが想定ユーザーです。そういった方々が、自分のキャリアゴールや、組織から与えられた目標を達成するための「伴走者」として、AIMYを活用するイメージです。

具体的な例を挙げると、上司との1on1ミーティングなどで「もっと周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら仕事を進めてほしい」といった目標が設定された場合、それをどう実現するかを考えると思います。

そのようなときに、AIMYとの対話を通じて、自分にとって必要な行動や考え方を一緒に深掘りしていきます。目標の明確化から始まり、課題の具体化、改善のためのアクションまでを伴走するかたちで支援するのです。

コーチングは、知識を得て終わるティーチングとは異なり、「行動の変容」にフォーカスしたものです。AIMYを通じて、ユーザー自身が気づきを得て、自発的な変化につなげていただけたらと考えています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国は最大雇用に近い、経済と労働市場底堅い=クーグ

ビジネス

米関税がインフレと景気減速招く可能性、難しい決断=

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中