「答え」より「気づき」がほしいあなたへ...自己理解を促すAIコーチ「AIMY」

2025年3月28日(金)14時00分
菊池大介

──会話内容が開示されないとなると、本当に効果が出ているのか不安に思う企業もあるかもしれません。AIならではの「ハルシネーション」などへの対策はどうなっているのでしょうか?

大塚 その点は非常に重要なご懸念だと思います。AIMYでは、企業ごとに事前に提供いただいた情報──たとえば企業のバリュー、行動規範、社員に目指してほしい「あるべき姿」など──をインプットすることで、AIが大きく的外れな方向に進まないようにセットしています。

──パンデミック以降、ウェブツールに対する抵抗感がかなり薄れてきたように感じます。CoachHubとしても、その変化を実感される場面はありますか?

大塚 はい、まさにおっしゃる通りです。私たちもAIMYを正式リリースする前に、ユーザーテストやベータ版を通じて多くの方々に試していただきました。そのなかで見えてきたのは、想定以上にAIとの対話に対する抵抗感が薄れていたことです。

実際、使い始めるとすぐに慣れていく方が多く、人間の適応力の高さを改めて実感しました。日本でも、数年前までは「Zoom」での会議さえ一般的ではなかったことを考えると、AIシフトもスムーズに進むのではないかと思っています。

──では、人間のコーチとAIコーチAIMYの役割分担や共存について、どうお考えですか?

大塚 この点はとても重要なテーマです。「AIMYが人間のコーチを置き換えるのではないか」と聞かれることもありますが、私たちはまったく逆の考え方をしています。

現在、CoachHubには世界中で3500人以上の認定コーチが登録しており、皆さん国際資格を持ち、マネジメント経験など一定の基準を満たした方々です。このコーチの力を届けていくことが、私たちの第一の使命です。

その一方で、人間のコーチのリーチが届かない、いわゆる非管理職や現場のスタッフといった「残りの80%」の層には、AIMYを通じてコーチングを届けるという役割分担を想定しています。この棲み分けが非常に重要だと考えています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

PayPayの米上場、米政府閉鎖の影響で審査止まっ

ワールド

マクロスコープ:高市首相が教育・防衛国債に含み、専

ビジネス

日鉄、今期はUSスチール収益見込まず 下方修正で純

ビジネス

トヨタが通期業績を上方修正、販売など堅調 米関税の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中