「答え」より「気づき」がほしいあなたへ...自己理解を促すAIコーチ「AIMY」

2025年3月28日(金)14時00分
菊池大介

──日本市場における導入状況や、今後の展開・課題について教えてください。

大塚 私が約3年前に参画し、日本事業を立ち上げて以降、人材投資全体に対する注目度が急速に高まっていると感じています。

データで見ると、日本の企業による人材投資はアメリカの20分の1程度とも言われており、まだまだ改善の余地がありますが、最近はその流れも徐々に変わりつつあります。コーチングもその一環として、企業の関心が高まっています。

ですので、日本市場にはまだまだ大きな伸びしろがあると感じています。特に、JTさんに代表されるような大手の伝統的な企業の中で、今まさに「働き方の変革」が進んでいます。たとえば、ジョブ型雇用に象徴されるように、社員自身がキャリアのオーナーシップを持つという考え方が広がってきています。

この「キャリアオーナーシップ」と、自己と向き合うプロセスであるコーチングは非常に相性が良いと考えています。だからこそ、今後ますます必要とされていくだろうと思っていますし、とりわけ変革の真っ只中にある大手企業こそが、こうした新しい取り組みを取り入れるアーリーアダプターになるのではないかと見ています。

そうした流れの中で、我々としても日本市場の成長にしっかりと寄与していきたいと考えています。

日本国内では、JTをはじめ、最近ではNECグループのNEC VALWAYとの取り組み事例も動画で公開しており、大手企業での導入が着実に進んでいます。

──導入企業の中で「意外だった企業」などはありますか?

大塚 「意外」というわけではありませんが、最近特に関心が高まっているのが「女性活躍推進」との関連です。グローバルではDEI(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)に揺らぎも見られますが、日本では特に「女性管理職を増やしたい」というニーズが強く存在しています。

社内にロールモデルが少ない女性管理職候補に、社外のコーチをつけるというのは非常に効果的で、コーチングの需要が高まっている領域だと感じています。

──CoachHubはソフトバンク・ビジョンファンドから出資を受けていると伺いました。

大塚 ソフトバンク・ビジョン・ファンド2からシリーズCラウンドで出資を受けています。この出資はグローバル全体への支援という位置づけで、日本市場に特化したパートナーシップではありません。

──資金面やIPOに関する計画について、現時点でお伝えできることはありますか?

大塚 具体的な内容についてはお伝えが難しいのですが、当社は2018年に創業し、現在は社員数が世界で500名弱、17カ国にスタッフを抱える企業へと成長しています。

ドイツでの創業から数年でグローバル展開を進めてきたことを踏まえ、次のステージとしての選択肢は当然視野に入っています。

ただ今は、新たにリリースしたAIコーチAIMYを通じて、これまでリーチできていなかった層に価値を届けていくことに注力しているフェーズです。どのように市場に受け入れられるかが、現在の非常に重要な局面だと捉えています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中