最新記事

医療

「がんになって初めて、こんなに幸せ」 50代看護師は病を得て人生を切り開いた

2022年12月23日(金)19時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
がんサバイバー

写真はイメージです FatCamera-iStock.

<2人に1人ががんになる時代。病気をきっかけに自分の人生をとらえ直し、前向きに生きていくきっかけを得た人もいる。緩和ケア医の四宮敏章氏が問う。本当に病気は悪であり不幸なものなのか>

人生100年時代、あまりにも長い人生において、私たちは病とともに生きていかなくてはならない。どんな人でも病は避けられず、たとえ一度克服しても、病を再び得て、病とともに死んでいく。

病気になるということは、気分がいいものではないが、それでも病気をきっかけに人生を見つめ直し、新たな道を切り開いていく人もいる。

病気になったからといって、人生が終わるわけではなく、始まりの機会にもなり得るのだと、奈良県立医科大学附属病院の緩和ケアセンター長、四宮敏章氏は話す。

緩和ケア医療の専門家である四宮氏が伝える、生きる道を考えるために、病気の正体を知ることの大切さ。

四宮氏の著書『また、あちらで会いましょう――人生最期の1週間を受け入れる方法』(かんき出版)から、一部を抜粋・再編集して掲載する(この記事は抜粋第2回)。

※抜粋第1回はこちら:知られざる「人が亡くなる直前のプロセス」を、3000人以上を看取ったホスピス医が教える
※抜粋第3回はこちら:がん患者や遺族の誰にでも起こり得る「記念日反応」とは何か

◇ ◇ ◇

病気は人生の一部である

抜粋の第1回では、医学的な見地から、死に至るプロセスについて説明しました。私がたくさんの患者さんから教わった「死は、恐れるだけのものではない」というメッセージが少しでも伝わればうれしいです。

動画で知る「亡くなる直前に現れる5つの兆候」

次にテーマにしたいのは、「病気」というものの正体です。

長い人生のなかで病気にならずに死を迎える人はほとんどいません。しかし、病気になってうれしい人はあまりいませんよね。大事な人が病気になると、本人以上につらく、苦しい気持ちになることもあるでしょう。

人は、死と向き合う前に、たいていは病気というつらい体験が待っています。なぜ私たちは病気になるのでしょうか。この章では、「人生における病の意味」について考えてみたいと思います。

はじめにみなさんにお聞きします。

「病気になるということは不幸なことでしょうか?」

病気になったと喜ぶ人などいないように、たいていの人にとって病気は悪いもの、不幸なことと思われているでしょう。

しかし、本当に病気は悪であり不幸なものなのでしょうか。

仏陀は、人間には「生老病死」という4つの苦痛があると説かれました。私たちは生まれてからさまざまな経験をします。貧しい家庭に生まれ、とても苦労をしなければいけない人もいるでしょう。恵まれた環境に生まれて育ち、大きな問題もなく過ごす人もいるでしょう。

しかし、どのような人でも、いずれ歳を取り、そして何らかの病気になり、死んでいきます。どんな人であっても、「生老病死」は平等にあり、その苦しみからは逃れられないのです。

私はたくさんの患者さんを診てきて、多くの人から「苦しみの声」を聞いてきました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派

ワールド

アングル:ルーブルの盗品を追え、「ダイヤモンドの街

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円で横ばい 米指標再開とFR

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中