最新記事

医療

子どもの「朝起きられない」は病気、でも薬をただ処方されたら要注意

2022年3月18日(金)10時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

森下医師によれば、起立性調節障害は、体質、性格、外部からの環境の3つの要因が相互作用的に働いて発症する。3つのうち、どの要因が強いかによって、おおむね4つの型に分類される。

●体質型
生れつきの体質、年齢に伴う自律神経機能の乱れによる身体機能の変調によるもの。

●疲労型
何かに集中し、頑張りすぎたために身も心も疲れ果てた結果、自律神経機能が乱れ、抑うつとなり、起立性調節障害を発症する。

●ストレス型
友人関係、いじめ、勉強の悩み、家庭の問題など、精神的なストレスが原因となっているタイプ。

●感染後型
風邪で発熱した後に、症状が出るタイプ。詳細は不明だが、細菌やウイルス感染が自律神経のバランスを崩すと考えられている。

cannotwakeupbook20220316-2.jpg

chameleonseye-iStock.

薬物治療だけでは効果が上がらない理由

起立性調節障害の治療に必要なのは、「全人的医療」だと森下医師は強調する。

起立性調節障害は、身体だけでなく、心理面の問題を含む場合がある。「身体」はもちろん、集中できない、落ち込むなどの「心理」の問題や、子どもに悪影響を及ぼす周辺環境である「社会」、自分への信頼の問題である「実存」など、子どもを取り巻く要素も含めて考えることが不可欠だ。

一般的に、起立性調節障害の治療は薬物療法が第一歩だ。小児科を受診し、起立性調節障害と診断されると、多くの場合、血圧を上げる昇圧剤が処方される。血管の収縮剤やビタミン剤などを使うこともある。

しかし、森下医師によると、これらの薬物治療だけでは効果がなかなか上がらないという。

その理由は、起立性調節障害は全身に分布する自律神経の機能不全にもかかわらず、これらの薬は循環系の一部にしか作用しないためではないかと言う。森下医師のクリニックでは、それらの薬と漢方薬を併用している。

起立性調節障害の背景に、悩みごとや睡眠の問題、疾病利得など、身体以外の問題が隠れていると、薬だけで解決することは難しい。それらの問題に対し、状況に応じた対応が必要になる。

その対策の一つとして森下医師が勧めるのが、「行動日誌」だ。起立性調節障害の子どもは、「だらだらした毎日」を過ごしていることが多い。この生活が長く続くと、中味のない生活に後悔だけが残っていくことになる。

そこで、自分が具体的にどんな生活をしているかを確認するための方法が「行動日誌」になる。

食事や入浴、入眠や起床などを記録していくことで、自分の生活パターンを知ることができる。エピソードや気持ちの動きなどを細かく記入していくことで、生活に悪影響を及ぼしている要因を見つけることにもつながる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中