最新記事

自然災害

世界の危険な火山ビッグ5──特に危ない国はイタリア

The Most Lethal Volcanoes

2018年8月6日(月)12時07分
アリストス・ジョージャウ

ハワイのキラウエア山は今年5月の噴火以降、活発な活動を続け、溶岩が道路や住宅をなめ尽くしている MARIO TAMA/GETTY IMAGES

<ハワイとグアテマラの火山噴火で改めて印象付けられた火山の破壊力。だが噴火の被害は限定的だと思ったら大間違いだ。人口密集地に近い火山には大惨事のリスクがある>

このところ世界中のメディアがハワイとグアテマラの火山噴火を報道し、火山の恐るべき破壊力を改めて印象付けている。

過去500年間の火山噴火による死者は27万5000人以上。その多くは津波や、噴煙で日照が遮られることによる飢饉など二次災害の犠牲者だ。

ここ数十年は噴火による死者数はそれほど多くない。これは噴火予知や防災体制の強化のおかげというより、幸運によるところが大きい。単純な話、人口密集地の近くで大規模な噴火が起きていないだけだ。

世界には、噴火で多数の死者が出る恐れがある火山がいくつかある。噴火の歴史、噴火のタイプ、人口集中地域への近接性などの要因から予測した、世界で最も危険な5つの火山とは?

mag180806volcanoes-3.jpg

ベズビオ山が再び噴火すれば火砕流で大きな被害が TONY GENTILE-REUTERS

ベズビオ山(イタリア)

紀元79年の大噴火で古代ローマの都市ポンペイを滅亡させた世界屈指の危険な火山ベズビオ。1944年の噴火を最後に休眠中だが、過去数千年間には何度も大規模な噴火を繰り返してきた。高温のガスや岩石の破片が火口から最高時速700キロで流出する火砕流が発生しやすいことも分かっている。

しかも、この山はナポリ近郊に位置し、スミソニアン自然史博物館の火山データによれば、100キロ圏内の人口は600万人を超える。

mag180806volcanoes-2.jpg

今年5月に噴火したムラピ山の麓でマスクを付ける子供たち ANTARA FOTO AGENCY-REUTERS

ムラピ山(インドネシア)

火山国インドネシアでも最も活発に活動を続ける火山の1つ。1548年以降、何らかの形で噴火を繰り返している。人口240万人の古都ジョクジャカルタから25キロほど北に位置し、周辺の人口は2470万人に上る。山腹に点在する村々にも多数の人々が暮らす。

この山の噴火では、火砕流に加え、大量の水に交じって土砂や岩石が高速で流下するラハール(火山泥流)が壊滅的な被害をもたらす恐れがある。

最近では、2010年10月から暮れまで続いた一連の噴火で、少なくとも350人の死者が出て、最大35万人が避難した。

カンピ・フレグレイ(イタリア)

ナポリは位置的には不運な都市だ。東にベズビオ山がそびえ、西には巨大なカルデラ盆地カンピ・フレグレイが広がる。イタリア語で「燃える平野」を意味するこの一帯の地下やナポリ湾の海底には、多数の噴火口があるスーパー火山が眠る。

この超巨大火山は1538年の比較的小規模な噴火以降、沈黙を続けているが、最近になって500年の眠りから目覚める兆候が見えてきた。2016年末には大規模な噴火を引き起こす可能性がある「臨界状態」に近づいているとの論文も発表された。

いつ噴火が起きるかは予測不可能だが、もしも起きれば、1980年に起きたセント・ヘレンズ山(米ワシントン州)の噴火の100倍〜1000倍の大噴火となる可能性がある。

スーパー火山の火口に当たる一帯には100万人が暮らしていて、噴火が起きれば瞬時に命を失う。さらに大量のガスが大気中に放出され、地球を広く覆う雲が形成されて寒冷化が進む可能性もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=

ワールド

EXCLUSIVE-米国、ベネズエラへの新たな作戦

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中