最新記事
SDGsパートナー

大切な服の寿命を延ばして、もっと長く着る...hap「カバロスランドリー」のサーキュラーファッション

2024年11月26日(火)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
hap株式会社の「カバロスランドリー」サービス

「カバロスランドリー」サービス

<供給過多が問題となっているファッション業界に革新をもたらすhap株式会社の「カバロスランドリー」サービス。衣類に多機能性を付与して、長く着るという新たなソリューションの原点は、世界に衝撃を与えた大事故だった>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

手持ちの服を多機能に生まれ変わらせる

ファッション産業は近年、環境負荷が非常に大きいと指摘されている。大量生産、大量消費、大量廃棄が常態化し、製造にかかる資源やエネルギーの使用は増える一方で、服のライフサイクルは短くなっている。この悪循環を断ち切るため、リサイクルや環境に配慮した素材の使用など、持続可能なファッションへの取り組みが広がってきた。

そうした中、アパレルベンチャーのhap株式会社が開始したのが、手持ちの衣服に多機能な快適性を付与し、その寿命を延ばす、新しいリユース・アップサイクルのサービスだ。

同社が開発した「COVEROSS(カバロス)」は、光触媒などを応用し、抗菌、消臭、UVカット、汗じみ軽減、毛玉防止など30以上の機能の中から必要な機能を選び、生地や製品に一度に付与することができる革新的な技術だ。「サーキュラーファッション」を促進するこのテクノロジーは、第11回技術経営・イノベーション大賞で内閣総理大臣賞を受賞するなど、高く評価されている。

第11回技術経営・イノベーション大賞で「カバロスのサーキュラーファッション」が内閣総理大臣賞を受賞

第11回技術経営・イノベーション大賞で「カバロスのサーキュラーファッション」が内閣総理大臣賞を受賞

これをさらに発展させたのが、2024年4月に本格的にスタートした「カバロスランドリー」サービスで、手持ちの服にカバロスの機能を付与することができる。

利用方法はシンプルだ。スマートフォンやパソコンから申し込み、希望する加工を選んで衣類を送ると、約1カ月後には生まれ変わった服が手元に戻ってくる。愛着のある服がより快適になり、長く着続けることができるのだ。

加工のタイプは3つあり、吸水拡散、消臭、抗菌防臭、UVカットの「ブリーズプラス」、撥水、防汚、抗花粉、速乾の「プルーフ」、透け防止、汗じみ軽減、遮熱の「アンティシアー」から選ぶ。衣類だけでなく、ベットリネンやタオルなど、幅広いアイテムに適用することできる。品質や耐久性はもちろんのこと、機能付与時の水使用量を95%削減するなど環境にも配慮している。

この事業は製品寿命を伸ばすサービスを実現するため繊維製品の修理や検品などを行う株式会社ファッションクロスフルシマ(埼玉県羽生市)との協業でスタートした。今後は冷感や温感、防虫など機能性の種類を増やしていく準備を進めている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノルウェー、EV課税拡大を計画 米テスラ大衆向けモ

ビジネス

アングル:関西の電鉄・建設株が急伸、自民と協議入り

ビジネス

EUとスペイン、トランプ氏の関税警告を一蹴 防衛費

ビジネス

英、ロシア2大石油会社に制裁 「影の船団」標的
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中