最新記事
SDGsパートナー

大切な服の寿命を延ばして、もっと長く着る...hap「カバロスランドリー」のサーキュラーファッション

2024年11月26日(火)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

業界全体の意識不足や抵抗が大きな壁に

カバロスの開発の原点は、2013年にバングラデシュの首都ダッカ近郊で発生した「ラナ・プラザ崩落事故」だったという。この商業ビルには多くの縫製工場が入居しており、従業員ら1000人以上が犠牲となった。

hapの創業者で代表取締役社長の鈴木素氏は、「この事件を受けて、アパレル産業における人権問題や環境問題に強い関心を抱き、持続可能なサーキュラーファッションを開発する決意を固めました」と語る。

しかし、初期段階から多くの課題に直面する。「特に、繊維アパレル業界全体での持続可能性の意識不足や、既存の製造プロセスを変えることへの抵抗が大きな障害でした」と鈴木氏は振り返る。

繊維アパレル製品のサプライチェーン全体(製造時、利用時、リサイクル時)のプラットフォーム

繊維アパレル製品のサプライチェーン全体(製造時、利用時、リサイクル時)のプラットフォーム


業界全体の意識を高めるためにも、科学的データに基づいて持続可能性を評価することが重要であり、それに多くのリソースやコストを投入したという。現在は、信州大学や九州大学発のスタートアップaiESG社などと協力し、サプライチェーン全体のESG(環境、社会、ガバナンス)評価や、製品の資源採取から廃棄に至るまでの環境負荷を評価するLCA(ライフサイクルアセスメント)の導入を進めている。こうした取り組みは、大手アパレル企業との連携にもつながっている。

hapは、B2C展開も積極的に行っており、常識を覆すような商品が注目を集めてきた。クラウドファンディング「Makuake」では、カバロス超温熱掛け布団PROや超冷感Tシャツ、消臭ソックスなど、これまで10点を発売し、応援購入総額は2億円を超える。

カバロスの技術を通して、hapはファッション業界における供給過多を解消するだけでなく、「サステナブルファッション」という概念を消費者の間に広げることにも貢献してきた。一枚の衣類をより長く、大切に着続けることは、持続可能なライフスタイルに転換する大きな一歩となるはずだ。


【関連記事】
環境配慮も、快適さも、多機能性も...hapが開発した「いいとこ取り」な多機能素材「COVEROSS」の誕生秘話

ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イランが英仏独と核協議、制裁復活迫る中

ワールド

米、耐食鋼で反ダンピング関税 豪ブラジルなど10カ

ビジネス

日経平均は小反発で寄り付く、米株高が支援 マイナス

ワールド

米政権、27日にガザ戦後計画を協議 包括計画を翌日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中