最新記事
SDGsパートナー

環境配慮も、快適さも、多機能性も...hapが開発した「いいとこ取り」な多機能素材「COVEROSS」の誕生秘話

2023年12月21日(木)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
左から5人目がhap代表取締役社長の鈴木素氏。2023年2月にダッカ大学で撮影

左から5人目がhap代表取締役社長の鈴木素氏。2023年2月にダッカ大学で撮影

<2023年には第11回技術経営イノベーション大賞「内閣総理大臣賞」を受賞。革新的新素材「COVEROSS(カバロス)」の正体とは?>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


hap株式会社は繊維・アパレル業界の課題解決に貢献する取り組みとして、同社が「環境配慮快適多機能素材」とうたう「COVEROSS(カバロス)」を開発する。生地や衣服に多機能を付与(除去も可能)するカバロスの技術は、国内外で高く評価されている。

「30以上の機能」を複合的に付与可能

繊維・アパレル産業は、石油業界に次いで環境負荷が高い産業と言われている。衣服の製造から販売までには、原料の生産や紡績、染色、裁断など多数の工程があり、大量の水を消費するうえ、CO2排出量も多く、流行の変化が激しい現代では衣服の廃棄量も増加しているからだ。

こうした背景もあり、アパレル業界ではサーキュラーエコノミー(循環経済)関連の取り組みを実施する企業が脚光を浴びている。hap株式会社もその一つだ。

サーキュラーエコノミーとは、廃棄物や汚染など負の外部性が発生しない製品・サービスの設計を行い、原材料や製品はその価値をできる限り高く保ったまま循環させ続ける経済活動を指す。

hapが行っているのは、同社が「環境配慮快適多機能素材」とうたう「COVEROSS(カバロス)」を活用した取り組みだ。「カバロス」は、撥水性や吸水性など複数の機能を生地にプリントする後加工技術。2013年に開発を開始し、現在では30以上の機能を複合的に生地や製品、古着などへ付与することができる(除去も可能)。

画像3(3).jpg

「COVEROSS」が実現する30以上の機能

hap代表取締役社長の鈴木素氏は「製造工程における水やエネルギーの使用量を50%抑えた光触媒技術をベースとした『カバロスウィザード』や、産学共同研究を続けている導電性繊維との融合により、センシングウェアや温度調整可能なスマートウェアなども開発してきました」と話す。

BAT
「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世界の構築を共に
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マスク氏が第3政党計画にブレーキと報道、当人は否定

ワールド

訪日外国人、4.4%増の340万人 7月として過去

ワールド

中国の7月原油輸入、ロシア産が増加 米国産は2カ月

ビジネス

日経平均は続落、4万3000円割れ 利益確定売り優
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中