最新記事
SDGsパートナー

ネクシィーズグループが「初期投資オールゼロ」の省エネ設備導入で支援する中小企業の脱炭素化の未来

2023年12月22日(金)10時36分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
ネクシィーズグループ

サービス提供する分野は、店舗からオフィス、工場、レストラン、農業ハウスまで多岐にわたっており、EV軽貨物車などさらなる拡大も見込まれる

<環境大臣認定の「エコ・ファースト企業」として、中小企業などへ環境に配慮した最新設備の導入の機会をワンストップで提供することで、脱炭素化への取り組みを後押しする>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


企業が店舗やオフィスに導入したい設備を代わりに仕入れて提供する「ネクシィーズ・ゼロ」を手がける株式会社ネクシィーズグループ。同社のLED照明や最新の業務用空調設備の提供が、中小企業の脱炭素化への取り組みに寄与するものとして、注目を集めている。

「ネクシィーズ・ゼロ」がコストとCO2排出量を同時に削減

日本の企業は99.7%が中小企業によって占められているが、その中には脱炭素化への取り組みを始められていない企業も少なくない。そうした企業の脱炭素化を無理なく後押ししてくれるのが、ネクシィーズグループのサービスだ。

2012年に同社が立ち上げた「ネクシィーズ・ゼロ」は、企業が店舗やオフィスに導入したい設備をネクシィーズグループが代わりにメーカーから仕入れて提供するサービス。本来かかるはずの初期費用が不要となり、毎月のサービス料のみで導入できるので、顧客は融資や借り入れを受ける必要がなく、多数の見積もり、工事業者の手配や施工などにも煩わされないで済む。

「ネクシィーズ・ゼロ」が扱う商材は49万点以上にも及ぶが、LED照明や最新の業務用空調設備などを導入した企業には、初期費用や電気料金の削減というコストダウンに留まらず、エネルギー消費が抑えられ、実質的CO2排出量が削減されるという効果をもたらす。

bank_report.jpg

不安定化する世界情勢と気候変動の中で、同社の省エネ設備導入のアプローチは経済と環境保全を両立する課題解決に資するものとなっている

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米下院、エプスタイン文書公開義務付け法案を可決

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

米FRB議長人選、候補に「驚くべき名前も」=トラン

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資へ 米はF35戦闘機
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中