最新記事
SDGsパートナー

育児をしながら看護師の仕事も続けられる メディカルリサーチの「働く女性」の場所作り

2023年12月6日(水)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー


女性活躍を促進し、医療資源の安定化への貢献を目指す

medical_sub2.jpg

スタッフの集合写真

メディカルリサーチの主な事業は医療鑑定や医学意見書作成であり、中立的な立場で医学専門知識を司法に提供することで社会貢献することを目指している。SDGsのゴール3「すべての人に健康と福祉を」にも通じる事業と言えるだろう。

このゴールの実現には、常に医療従事者が経験を活かせるように、勤務環境の整備が欠かせない。同社の女性活躍を推進する取り組みは、日本の医療資源の安定化にも繋がっているのだ。



同社が女性活躍を重視する背景には、代表取締役 圓井順子氏の持つ思いがある。圓井氏は幼少期から「困っている人を助けられる存在になりたい」という思いが強く、看護師として働いてきた。それは経営者の立場となった今も思いは変わっておらず、すべての人に健康を提供するためできる社会インフラの実現に邁進している。そういった中で生まれたのが、この取り組みだ。

時短勤務を積極的に取り入れ、会社経営を実践することはリスクを伴うことかもしれない。しかし、女性のライフサイクルに合わせて働きやすい環境を整備してきた結果、同社への就職希望者からは「出産や育児に配慮してくれて女性が働きやすそう」といった声が多いのだという。

「2023年7月から就業体制整備を進めており、2024年4月からは女性幹部候補職員に管理職育成研修を開始し、2026年6月までに女性管理職割合を50%以上にすることを目指していく予定です」と、大角氏は語る。

看護師の仕事は、現在でも先進国を中心に女性の従事者が圧倒的に多い。一方、職務内容や労働時間などが特殊なこともあり、医療現場で出産や育児に配慮した労働環境を整備していくことは簡単ではない。そうした中では、メディカルリサーチのように育児中でも働くことができれば、医療現場への復職のハードルも低くなるはずだ。コロナ禍を経て、世界中で看護師の不足が叫ばれる中、自社の女性活躍の促進はもちろん、業界全体に広く視野を広げることで社会課題に繋がる好例と言えるのではないだろうか。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国は最大雇用に近い、経済と労働市場底堅い=クーグ

ビジネス

米関税がインフレと景気減速招く可能性、難しい決断=

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中